想像以上に大変だった!双子を週明けの月曜日、朝から晩まで1人で世話してみたらこうなった
こんにちは、双子のパパYuichiです。
人生何があるかわかりません。だから「備え」は大切なんですよね。
今日は、その「備え」についてのお話です。
ママがいなかったら僕はどうなってしまうのか?双子の1号2号はどうなってしまうのか?
そんなことを考えての『予行練習』的なことをしてみましたので、そのレポートをご覧ください。
予行練習スタート
予行練習するなら月曜日かなって思っていました。
なぜなら、月曜日の朝は、保育園で金曜の夕方に回収した布団のカバーをつけたり、提出物やら着替えやらでワチャワチャするからです。
どうせやるなら、大変なときでしょ!
6:00 まずは起床、そして朝ごはんの準備
朝は6時に起きました。
そして、ヒゲを剃り髪の毛を整えて仕事の準備を終わらせます。
身なりを整えたら、子どもたちの朝ごはん(今朝はプレーンのシリアル、プレーンヨーグルト、牛乳)の準備です。
風邪を引いて2人とも中耳炎になっているので、シロップと抗生物質を用意します。
6:30 子どもたちの朝ごはん
子どもたちをハイチェアに座らせ、交互に食べさせます。
今までは朝食前にオムツを替えていたんですが、1号が食事中に「フーッ、フーッ」と気張ることが多いため、食事後に着替えとともにオムツ替えをするようになりました。
シリアルを食べ終え、牛乳100mlを飲み干し、そして薬も飲み干します。
6:45 子どもたちの着替え
朝食を食べ終わったら、1人ずつハイチェアから降ろしてオムツ替え&着替えです。
その間、もう1人はハイチェアで大人しくしています。
1号は食事中にうんちをしていることが多いため、先に1号から着替えさせ、終わったら2号の順番です。
7:00 僕らの朝食の準備
朝食と言っても簡単です。
りんごジュース、コーヒー、ホットサンド。
ママが作ってくれるときはもっと凝ったものを作ってくれるんですが、僕の場合はこんなものです。
参考:【バウルーのレビュー】Amazonでおすすめのホットサンドメーカーを使ってみた
そして、ママと一緒に「いただきます!」。
その間は、1号2号はリビングに解き放っていますので、ブロックで遊んだり、洗濯物をまき散らしたり、目覚ましジャンケンを見てたりしてます。
7:15 体温計測、そして登園準備
着替えなどの準備は日曜の晩に終わらせています。
今回は初めてだったので、ママに手取り足取り教えてもらいました。
1号2号の体温計測はドキドキな時間です。
ここで37℃を超えていたら「今日は呼び出しありかも!?」と夕方までドキドキすることになりますから。
連絡帳に体温やコメントを書いて、さあ行きましょうか!
7:30 バギーを準備して登園!
玄関先にバギーを準備して、1号2号を乗せます。
そして荷物も持って保育園に向かいます。
僕らがお世話になっている保育園は、ありがたいことに徒歩5分くらいのところです。
でも交通量のある道路を渡らなければいけないので気をつけないといけません。しかも朝の通勤時間帯は急いで歩いているサラリーマンや歩きスマホしている学生さん、ぶっ飛ばして自転車で向かってくるOLさんなど色々います。
左右前後をしっかり確認しながら、少しずつ歩を進めます。
7:40 保育園に到着
保育園に到着すると、1号2号はそのままに、まずは着替えなどを補充します。
補充しながらも1号2号はガラス越しに見えているので安心です。
そして、夕方も僕が迎えにくることを伝え、1号2号を保育士さんに受け渡します。
・・・全然泣きません。むしろ喜んでます。
保育園や保育士さんが好きなんでしょうね、喜ばしいことですけど、もう少し後ろ髪引かれてもいいんじゃない????
いやいや、そんなこと考えてる暇はありません。
布団のカバーを取り付けないとです。これをつけないと1号2号は昼寝ができなくなっちゃいます。
もう、この段階で汗だくです。僕は汗っかきなんですが、まだ夏でもないこの時期に汗かくなんて、地味に大変だってことですよね。
カバーを布団に取り付け終わり、保育士さんと軽くコミュニケーションを取ります。
週末の1号2号の体調のこと、園での2人の様子、週明けの朝ってバタバタするんですけど、でも保育士さんと会話する時間が意外とあるんですね。
ちょっと充実感も覚えながらも、他のママさんパパさんを横目に見ながら僕は一時帰宅。
8:10 一時帰宅、そして出社
保育園まで近いと言うことと、保育園に持っていく荷物の多さ、仕事のバッグの重さを考えると、一度家に仕事のバッグを取りに帰ることにしたんです。
雨の日に傘さしてバギー押すだけでもバランスが取れないのに、重いバッグ持ってたら雨の日と同じくらい危ないかなって。
では、お仕事に行ってきます。
夕方に仕事を切り上げてお迎えへ、そして晩ご飯
僕はFP(ファイナンシャルプランナー)の仕事をしています。
具体的には生命保険や損害保険のコンサルです。
最近よく見たり聞いたりしますよね?「保険の見直ししませんか?」って。アレです。
でも、この4月5月はほとんど仕事になっていません。
ママが4月に職場復帰をしてから、いや、その前からなんですけど1号2号はずっと体調不良です。
風邪から中耳炎になってしまったんですね。
4月はほぼ毎日、保育園からの呼び出しがあり、僕が対応していたこともあり全く仕事ができなかったんです。
5月も同じようなもので、アポイントが怖くて取れないんですよね。何回もスケジュールを調整したりキャンセルしてしまうと、さすがにねえ。
もう少し工夫できればとも思ったんですが、まだまだですね。この点についてはこれから改善が必要です。
話が少しずれましたが、戻しますね。
16:30 帰宅
保育園の迎えはまだ先なんですが、でもやることがあるので早く帰ってきます。
必然的に仕事量も減ってきます「量から質」「量から単価アップ」に移行する時期かもしれませんね。
で、帰って来たら干してある洗濯物を入れます。
たためればいいのですが、その時間がないのと面倒くさいので、ソファーの上にポイです。後でこれが1号2号の餌食になるんですよね。
そして、部屋の中をひと通り見渡して、危ないものがないか確認してお迎えの準備をします。
17:10 買い物
保育園に迎えに行く前に足りない食材の買い出しです。
ちょうど家から保育園の間にスーパーがあるので、そこでママに頼まれたリストをもとに買い出しをします。
買い物が終了して、パンパンになった袋を持って保育園に向かいます。
17:30 お迎え
最近、迎えに行くと笑顔でお出迎えしてくれるようになったんです。
もうこれだけで疲れは吹っ飛んでしまいます。もうたまらんちんです。
今日着た服などを回収して、そして明日必要な服やオムツの数をチェックします。
そして、1号2号を受け取り、バギーに乗せてレッツゴーホーム!!
17:45 帰宅、そして晩ご飯の準備
最近やっとマンションのエレベーターをスムーズに乗り降りすることができるようになりました。
それでも、幅がギリギリで、しかもエレベーターが閉まるのが早くて早くて、もうテンテコマイなんです。
玄関に着いたら1人ずつバギーから降ろし、檻で囲ったリビングへ解き放ちます。ちなみに「檻」はリビングとダイニングを隔てています。
ブロックやテレビに夢中になってもらっている間に、僕は2人の晩ご飯の準備をします。
18:00 子どもたちの晩ご飯スタート
ママが冷凍してくれているトマト、ひき肉、ご飯を温め、お皿に盛りつけます。
これ、意外と美味しいんですよね。
ほうじ茶と飲み薬の準備をしている頃には、こちらに気づき始めて2人がそわそわ、そしてハイチェアのあるダイニングの電気が点灯するやいなや、高速ハイハイで向かってきます。
1人ずつ抱き上げてハイチェアに座らせ、交互にご飯をあげます。
18:20 晩ご飯終了、ちょっとブレイクタイム
1号2号を再度リビングに解き放ち、僕は少々ブレイクタイム(仕事を片付けます)。
子どもたちの声を遠くで聞きながら、15分感間隔くらいで様子を見ながら戯れたりします。
18:50 お風呂の準備、僕らの晩ご飯の準備
お風呂を洗い、そしてご飯を炊きます。
おかずは難しいものはできないので、ママが帰って来たら簡単なものを作ったり、作ってもらったりします。
19:30 ママ帰宅、子どもたちのお風呂
ママが帰宅して、疲れてるとこ申し訳ない感じで子どもたちのお風呂。
お風呂上りの最後の牛乳を用意し、脱衣所にオムツなどを準備し、僕は先にお風呂に入ります。
そして、1号2号を交互に持ってきてもらいお風呂に入れます。
20:20 最後の牛乳、そして「おやすみ」
最後の牛乳をあっという間に飲み干して、歯磨きを(無理やり)させたら電気の消えている寝室に連れて行って「おやすみー」って言ってドアを閉めます。
はい、『寝かしつけ』はしません。
これはもう小さい頃からです。最初は20分くらいぐずってましたけど、今じゃドア閉めて早いときで5分でスヤスヤ寝ています。
21:00 僕らのご飯
ママがお風呂から出て来たら、僕らのご飯タイムです。
申し訳ないです、炊いたご飯と明太子とチーズ入りの出汁巻き玉子くらいしか用意できませんでした。
でも、ママさすがです。お惣菜買ってきてくれました♪
こんなご飯でも「ありがとう」と言ってくれるママは僕の大切な存在です。
今日も一緒に明日の保育園の準備をして、そして終わります。
1人で色々やってみてどうだったか?
どうだったかって?
正直な話、めちゃくちゃ疲れました。
これを1人でこなしているママさんたちがいるかと思うと「マジ尊敬」しかないです。
予行練習とは言いましたが、お風呂は手伝ってもらってますし、ご飯も買ってきてもらってます。
子どもたちのよだれかけはお風呂でママが洗ってくれたし、アイロン作業も任せてしまいました。
毎晩、洗濯もする必要がありますし、子どもたちのご飯のストックを作る必要もあります。
「もしも」のときは、これらを僕1人でやる必要があります。
もしかしたら、週末なんかに何回かは両親も来てくれるかもしれません。でも、基本的に僕が全部することになるでしょう。
色々と考えたら、かなり不安になってきました。
これからちゃんと父親として頑張っていけるだろうか( ;∀;)
ああ・・・不安しかない。
もう笑うしかないw#でっかい独り言— 双子のパパYuichi@3週間頑張れ! (@fp_yuichi_fp) 2016年5月16日
でも、できることはやろうと思います。
でも、無理はしないようにしないと、僕自身が壊れてしまうかもしれないと思ったので、誰かに頼ることも真剣に考えようと思っています。
僕は子育てにたくさん関わっていきたいと考えています。
と言うよりは、子どもたちとずっと一緒にいたい、ママとも一緒にいたい、その時間を作りたいと言うほうが近いですかね。
嫁さんがいなくなることを想像しただけで、もう泣けそうだ( ;∀;)
嫁さんの存在の大きさ、さすがとしか言えない。風呂から出たらいっぱいチューしてやろう!
— 双子のパパYuichi@3週間頑張れ! (@fp_yuichi_fp) 2016年5月16日
まだまだ、できないことのほうが多くて汗だくになりますが、でも仕事の仕方から時間管理まで、しっかりとできるようになれば、もっと家族で楽しい時間が作れるんじゃないかなって。
そのために、僕1人でもできることを増やして、無理せずに頑張っていきたいな。
『万が一の備え』、FPと言う仕事をしていることからよく耳にする言葉ですが、自分でできる準備はしておく、その予行練習をしておくことは大事ですよね。
それは双子育児に関しても同じじゃないかなって、そう眠い目をこすりながら思い文字にしてみました。
おしまい
こんな記事も実はよく読まれてるんですよ!
「双子あるある」は定番ですね♪
まだまだネタはありそうです。あ、そうそう、「こんなネタあるよ~」なんて連絡いただけたら追記するのでお気軽にどうぞ~
この双子ブログの「取扱い説明書」です。
キーワードで記事を探したりするときなんかに役立ちますよ^^
知育教育の参考にどうぞ♪
この記事が気に入ったら
いいね!してね。
最新情報をお届けします
TwitterでI Love Twins!!をフォローしよう!
この記事を気に入ってもらえたら是非シェアしていただけると嬉しいです。