【やっぱり心配・・・】双子の出産でかかる費用ってどれくらい?
お金の心配って超大金持ちでもない限り、尽きませんよね。
そろそろtotoBIGが当たって欲しいと真剣に思っている、どうも双子のパパYuichiです。
totoBIGって、サッカーのJリーグの勝敗を当てて、最高6億円(10億円の場合もあったっけ)が当たるってものなんですが、勝敗予想はコンピューターが勝手にやってくれます。
僕はほぼ毎週1口300円だけ買って、毎週ワクワクしながら『当たったら何しようか~』ってママと相談するのが楽しみになっています。
一度に1口しか買わないのは実はポイントで、いっぱい買ってしまうと長く継続して楽しむことが出来なくなってしまうんじゃないかって思うんですよね。
だから毎回1口だけ買って楽しんでます^^
ちなみに、今まで当選したのは4等が2回!4等ってスゴくないですか!?しかも2回!
でも、残念なことに4等って1,500円くらいだったんですよね^^;
それでも1,500円×2回ですから10回分は返ってきた計算です。
とにもかくにも、双子の出産・育児はお金がかかります!
特にこれから出産を控えている双子ママのお役に少しでも立てたらいいなってことで、今回は双子の出産にかかる費用についてまとめてみました。
この記事の目次
双子の出産にかかる費用
双子の出産ってただでさえ不安なのに、お金の心配もしないといけないなんてちょっとシンドイですよね。
だから、これを見て少しでも気が楽になってくれたらいいなって思います^^;
分娩費用はそこまで心配する必要はない?
分娩費用って、特に初めての妊娠・出産が双子の場合、『どんだけかかるんだろう?』って心配になりますよね。
我が家もそうでした。だから、病院への支払いの際は明細が来るまでヒヤヒヤでした^^;
でも、実際に経験してみるとそこまで心配することはなかったなと胸をなでおろしました。
それでは、その分娩費用について詳しく見ていこうと思います^^/
出産(分娩)にかかる費用も心配なし!
赤ちゃんひとりの場合の普通分娩では、病院の規模にもよりますが分娩にかかる費用は約30万円~40万円ほどと言われています。
普通分娩にかかる費用は健康保険の適用外ですので、かかる費用は全て自腹となります。
自腹と言っても、以前の記事こんなにあった!妊娠・出産でもらえるお金【ママなら誰でも編】でもお伝えしている通り、出産育児一時金が一人当たり42万円受け取れますので、双子だと84万円も受け取れます。
もちろん双子だと分娩費用も約40万円~80万円(病院の規模による)と高くなりますが、それでもほとんど自己負担なしで分娩が出来るはずです。
また、直接支払い制度を活用することで、自治体や健康保険組合から出産育児一時金を直接病院に支払ってもらえば窓口での支払いも軽くなります。
切迫早産や帝王切開での出産も心配なし!
双子などの多胎妊娠の場合、切迫早産からの帝王切開での出産になるケースが多いと言われています。
そう言う我が家も7ヶ月で切迫早産からの帝王切開となりました。
切迫早産などで、出産前に入院をして帝王切開での出産になった場合、入院費用や治療費、帝王切開手術の費用は健康保険の適用となり、高額療養費の対象となります。
高額療養費の対象となると、ひと月にかかった医療費のうちの約8万円ほどの自己負担分だけで済むようになります。
ただし、ただ単に高額療養費の手続きをするだけでは窓口での医療費を自分で一旦支払う必要がありますので、入院が決まりそうになったら早めに限度額認定証の手配をしておきましょう。
限度額認定証を病院に提示すれば、高額療養費分を差し引いて窓口での支払いをさせてもらえますので、お財布に優しいんですよね。
出産育児一時金も合わせれば、窓口での自己負担は少なくなりますので安心です^^
民間の医療保険に加入してれば尚良し!
切迫早産や帝王切開での出産になる場合は、民間の医療保険の給付金の対象となりますので、医療保険に加入している人は自分がどんな保険に加入しているのか、いくらもらえるのかを確認しておきましょう。
我が家は医療保険から約120万円受け取ることが出来ました。
我が家がどうして120万円も受け取ることが出来たのか、下にリンクを貼っておきますので、どうぞご覧ください^^/
出産前に準備しておくこと
手続き的な準備
双子などの多胎妊娠の場合、それまで普通に働いていたりしてても急に『今日から入院です』って言われることもあります。
我が家がそうでした^^; もうバタバタです。
そうなると、入院の手続きや限度額認定証の請求や、母子手帳の受取など、色々と急に手続きしなきゃいけないことがワンサカ出てきます。
会社勤めだったママの場合はある程度自分で会社とやり取りをしないといけませんが(多分、病院から電話などで)、それ以外のことはパパにやってもらいましょう。
だって、ママは絶対安静のはずですから!
細かい手続きについては下にリンクを貼っておきますのでご覧ください^^/
双子の赤ちゃんが生まれてから使うベビー用品の購入
双子の赤ちゃんが生まれたあとに“すぐ使うもの”の代表的なもののひとつとして、チャイルドシートがあります(しかも2つ)!
タクシーを利用して退院するケースもありますが、ほとんどの家族が自動車で自宅まで帰ります。
その場合、首のすわっていない赤ちゃんはチャイルドシートに乗せていくことになります。
我が家のように親戚などから譲り受けることが出来るケースもありますから、金額が金額なだけに、出来れば『頂けるものは頂いて』おきましょう^^;
肌着や退院の際のベビー服もあるといいですね。
ママは入院中に時間もたっぷりあるかもしれません。もし体調がよいときなんかに、僕の大好きなAmazonなどでネット通販をしてお取り寄せするのもいいでしょうね。
これって結構楽しいみたいですよ!
参考:Amazonファミリーはお得なのかどうか、メリット・デメリットについて調べてみた。
オムツや粉ミルクなんかも必要ですが、これらは出産祝いにもらえたりもしますし、退院してから徐々に買い揃えていくことになると思うので、最初に全て揃えようと思わなくても大丈夫です^^;
バウンサーや2段ベッドなんかは、赤ちゃんの好みもあるので、買ったけど結局使わなかったなんてことも少なくありません。
状況を見ながら少しずつベビーグッズを買い足していきましょう。レンタルって言う手もありますね。
我が家がどんなものがもらえたのかはコチラをご覧ください^^/
まとめ
双子の出産をこれから控えているママパパのみなさん、お金のことはこのようになんとかなります。
だから、安心して出産に100%向かってくださいね^^
そのかわり、パパがすることは多くなりますからしっかりと勉強しておきましょう!
双子は出産後もお金がかかります。ただ、これはひとりでも双子でも大なり小なりかかりますからパパの頑張りどこですね。
何にどれくらいかかるのか、なんかはまた改めてまとめてみたいと思います。
今日も最後まで見ていただきありがとうございますm(_ _)m
最後に下のfacebookやTwitterボタンを押してもらえると超嬉しいです!
おしまい
この記事が気に入ったら
いいね!してね。
最新情報をお届けします
TwitterでI Love Twins!!をフォローしよう!
この記事を気に入ってもらえたら是非シェアしていただけると嬉しいです。