最近、夜型人間から完全な朝型人間にシフトした、双子のパパYuichiです。
深夜番組ってなんであんなに面白かったんでしょ。
でも、今はアメトーークもマツコと有吉も見ることなく、22時を過ぎるとマブタが重くなってきます。
そりゃそうですよね、朝早いんですもん。
最近の我が家では、朝6時頃2号が泣き始めるのでそれで起床です。
目覚ましいらずです。
でも、有難いことに我が家のチビッ子2匹は、夜一旦寝てくれたら、よほどのことがない限り朝まで寝てくれます。
だから朝は早いんですけど、寝不足ってことはないんですよね。
そこで、今回は双子の赤ちゃんの睡眠、寝かしつけについて我が家を例にまとめてみたいと思います。
『寝かしつけ』って何ぞや?
寝かしつけについて検索してみた
正直に言います。僕、『寝かしつけ』って言う言葉を最近まで知りませんでした。
なぜかと言うと、寝かしつけってしたことなかったんですよね。マジで。
だから、いい機会だったのでネットで調べてみました。
そうしたら、BabyNETと言うサイトで寝かしつけについて解説していたので、ご紹介したいと思います。
赤ちゃんは、自分で寝るのがとても下手な生き物です。だからこそ、寝かしつけが必要になってきます。
BabyNETより引用
え!?そうなの??
「生まれたばかりの赤ちゃんに寝かしつけ?」と思うかもしれませんが、寝かしつけとは習慣の上に成り立っているものです。
毎日、毎回抱っこや添い乳で寝かしつけをしているとそれが習慣となり、抱っこと添い乳でしか眠ることのできない赤ちゃんになってしまいます。
BabyNETより引用
ヤバイ!何もやってない!!
どうやら、生活のリズムを作ってあげることで赤ちゃんが夜寝やすくなるみたいです。
寝かしつけに苦労していると言う声
寝かしつけに苦労していると言うママパパはいっぱいいます。
赤ちゃんの寝かしつけについて相談です。
子どもはいま10ヶ月ですが、朝寝、昼寝、夜の就寝、夜泣きなど全ての寝かしつけをおっぱいに頼っています。
一歳すぎたら断乳も考えたいので、そろそろおっぱい以外で寝かしつけしないとと思うのですがなかなか上手くいきません(−_−;)
娘の寝かしつけにかかる時間が、お昼寝、就寝時共に1時間かかります。
夜は、部屋を小さい明かりにして、お話をしたり絵本を読んだりして寝かしつけています。皆さんは、どれくらいかかりますか?
WOMEN’S PARKより引用
トレイシーの本を読んで実行して3日目です。寝かしつけなかなかうまくいきません。
ベッドへ→大泣き→シューシュートントン→さらに大泣きで大暴れ→抱っこしてシューシュートントンでなだめる→ベッドに置いてシューシュートントン→再び大泣き→抱っこして宥める→‥のエンドレスで昨日は私の腰が限界で授乳で寝かせてしまいました。
大泣きでも抱っこせずそのままシューシュートントンのみでなだめ続けるべきなんでしょうか。一度もうまくいかないのでめげてきます‥
ホント、これは赤ちゃんだけでなくママパパの体力や精神力をも奪う、なかなかシビアな問題です。
しかもそれが双子や三つ子になったら・・・想像しただけで大変です。
じゃあどうしたらいいの?
赤ちゃんを上手く寝かしつけるポイントってあるの?
夜、なかなか赤ちゃんが寝てくれないと僕らママパパも大変です。
だから、どうやって寝かしつけするかみんな必死に模索してるんですよね。
なので、色々と情報を集めてみました。
タオルで包む!
抱っこしてて寝てる赤ちゃんを布団に置くと泣く!って言う『あるある』ありますよね?
僕はそんなとき、すぐにタオルで包みます。置き方も工夫しますけどね。
タオルで包むと安心感があるんでしょうか、かなりの確率で寝てくれます。
ただ、布団に置く際には、置く間際まで身体に密着させながら置くようにします。
身体から離したら置く前に泣き始めますから、ギリギリまで身体に密着させることがポイントです!
歌を歌ったり、音楽をかけたり
我が家はあまりやったことはないのですが、やっぱり良い音楽はリラックス効果があるようです。
大人でもそうですもんね。マッサージなんか行ったときに流れているヒーリング音楽であっという間に寝てしまった経験、あなたもありますよね?
今では『寝かしつけ専門の音楽』もあるようで、さすがAmazonさん!
添い寝する
好きな人とピタッとくっついてると安心しますよね。
赤ちゃんも同じようです。
近くで相手の心臓の音(心音)が聞こえたり、呼吸の音が聞こえたりすると、それだけで安心しますよね。
だから、赤ちゃんに出来るだけ密着して向かい合って添い寝することは大正解みたいです!
赤ちゃんの眠れる環境を整える
まずはこれが一番大事かもしれません。
電気を消して、静かな環境を作ること!
大人でも電気がまぶしくて、テレビの音がうるさく聞こえてる部屋で寝ろ!って言われても眠れないですよね^^;
だから、赤ちゃんの眠る部屋の電気を消して、大人のいる部屋のテレビなどの音は極力小さくして、赤ちゃんが眠ることが出来る環境を整えてあげましょう!
赤ちゃんが眠るリズムを作ってあげる
この場合のリズムって、『眠り始める時間をいつも一定にする』ってことです。
我が家の場合、お風呂に19時半頃に入れて、ミルク(母乳&粉ミルク)をあげて、20時過ぎには寝かせます。
赤ちゃんは言葉はわからなくても、毎日同じリズムで生活をしていると赤ちゃんの身体もそのリズムに慣れてくるそうです。
たしかに、お風呂で洗顔後に顔にお湯をかけることを毎日してたら、今では『ジョボーンするよ~!』って声を掛けると顔をギュッってして(←これがカワイイ)泣かなくなりました。
これと同じかもしれないですね。
音楽をかけたり、歌を歌ってあげたり、添い寝してあげたり、色々な方法がありますが、大切なのはそれを生活のリズムとして毎日やることだそうです。
なかなか大変ですね^^;
我が家の場合は『寝かしつけない!』
実は『寝かしつけ』を知らなかった・・・
冒頭でもお伝えしましたが、我が家って寝かしつけしたことなかったんですよね。
と言うか、『寝かしつけ』って言葉を知りませんでした^^; お恥ずかしい・・・
だから、最近になって「寝かしつけってしなきゃいけないのか!?」「どうしよう!ウチ何もやってない!!」ってプチパニックになりました。
それで今回、寝かしつけについて考えてみたと言う訳です。
じゃあ、我が家はどうやってチビッ子2匹を寝かしつけていたのかと言うと、実はそんなに難しいことはしていませんでした。
必殺技!『放っておく作戦!』
我が家のチビッ子2匹が夜寝るまでの流れを簡単に解説してみたいと思います。
先に言っておきますが、解説って言っても、そんな大したもんじゃないですからね^^;
1. 19時半頃にお風呂
2. 19時50分頃、お風呂上りに本日最後のミルク(母乳&粉ミルク)
3. 20時過ぎ、隣の寝室に移動。電気を消して扉を閉める
以上です。
だから、な~んにもしてないんです。
10回に3回くらいは隣りの部屋から泣き声が聞こえてきます。
でもほとんどは、すぐに寝てしまいます。
3回泣いてる日はどうするか?
基本、放っておきます。
そうすると、20分~40分くらいで泣きやみます。
気が付いたら寝てます^^;
でも、あまりにも興奮気味に泣いているときは、ちょっと抱っこします。
気温が上がってくるこの時期になると汗ビッショリですからね。
そんな場合は着替えさせて寝てもらいます。
それでも、基本的には放置プレーです。
これは、以前僕がひとりで2匹を子守することになったときに、先輩ママさんに教えてもらった必殺武器『放っておく作戦!』を応用したものです。
あの時も、2匹の同時泣きに困っていたんですが、最終手段として“放っておく”作戦を教えてもらいました!
あの時は僕が我慢できずに放っておけなかったんですが、もう今は違います。
放置プレーも慣れたもんです!チビッ子2匹も慣れたもんです^^/
実は放置プレーは理にかなっていた!?
今回、『寝かしつけ』について調べていたら、ビックリする事実に行きつきました!
なんと、我が家の放置プレーが“理にかなってる”と言うじゃありませんか!!
アメリカ式子育て法『cry it out』
僕は生粋の日本人ですが(もちろんママも)、なんとこの放置プレーはアメリカ式だったことが判明しました!
僕らは知らず知らずのうちにアメリカ人になっていたようです。
この『cry it out』について、パピマミと言うサイトにこう書かれています。
奥様が息子さんの寝かしつけの際、泣いていても息子さんを一人で放置するという件ですが、これはアメリカ式の子育て法で『Cry it out』と呼んでいます。
アメリカを含む欧米では、赤ちゃんのときから一人部屋を用意し、生後2、3か月頃から一人で寝かせている家庭が多いです。
初めのうちはベッドに一人で寝かせた瞬間から泣きわめくので、辛い思いをするお母さんも多いそうです。しかし、赤ちゃんも次第に慣れていくもので、幼い頃から一人で寝られるようになるのです。
パピマミより引用
また、ハピママと言うサイトでは、夜泣き専門の保育士さんも効果が高いと言っています。
実は日本よりアメリカの方がたくさん夜泣きに関する論文が出ていて、睡眠をサポートしてくれる団体も多く、それぞれの方法を推奨しています。
ですから、そのような国でも、夜泣きしてもまた落ち着いて眠るまで待てる人もいれば、何回も様子を見に行ったりしている人もいるみたいです。
ただ、赤ちゃんを泣かせっぱなしにする「cry it out」という手法が主流で効果が高いとされているのは確かです。また、様子を見に行き、泣き止もうが泣き止むまいが一定の時間で部屋を出る、というのを何度も繰り返すという方法もあります。
「cry it out」については人間を信頼できないとか悪影響がないかと不安を抱くお母さんもいるようですが、調査をしたところ、5歳くらいまでの情緒の発達に特に差はないようです。なので文化の差というのが大きいですよね。
であれば私は「親がどう思ってそれをやっているのか」というのが大事なんじゃないかと思います。
「悪いことをしている、厳しいことをしている」という気持ちでやっているのであれば、お母さんの心の安定にも繋がらないし、やめたほうがいいと思いますが、「うちは子どもには1人で寝て欲しいと思っているから、この方針で行きます」と心を決めているのであれば、赤ちゃんも「ひどいことをされている」とは思わずに育っていくでしょうし、そこはお母さん次第かも知れないですね。
ハピママより引用
それでも、これが唯一の方法じゃない
我が家はたまたま、この放置プレー『cry it out』がはまっているだけで、誰もが成功する、誰にでも当てはまると言うものではないと言うことは知っておいたほうがいいと思います。
だって、添い寝で寝る赤ちゃんもいれば、音楽で気持ちよく寝る赤ちゃんもいますから^^
だから、色々な方法を知って試してみるといいんじゃないですかね。
まとめ
今回は、育児をしている人の8割は悩んでいると言う『赤ちゃんの寝かしつけ』について考えてみました。
現在生後8ヶ月(修正5ヶ月)の我が家の場合、今のところ大丈夫そうです。
でも、自由に動くようになったらどうなるかわかりません。
そうなったらまた色々と調べたり、それを試したりしながら毎日戦っていくんだと思います。
なので、もし他に効果的な方法なんかあったら、僕のfacebookページやTwitterのほうにコメントしていただけると嬉しいです。
僕も記事を書いている立場ではありますが、現役の双子パパ1年生です。日々色々なことを考えさせられます。
それでは、今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
『いいね!』やTwitterが僕のやる気スイッチです!宜しくお願いします。
おしまい
【2017年10月 追記】
3歳になった今も、寝かしつけはしていません。
2人とも少しだけお互いにお話したり楽しそうにしていますが、「おやすみー」といって寝室のドアを閉めると大抵の場合はそのまま寝てくれます。
「寝かしつけをしない」はうまくいっているようです^^
子どもたちの寝室は親と別々?それとも一緒?
そして、双子育児でこれから問題になるのが「子どもたちの部屋どうする!?」問題。
我が家は「どうせ家買うなら注文住宅もいいよね~♪」と資料請求して理想の我が家を2人で語り合いました。
注文住宅の資料請求の何がいいかって、戸建てを選ぶにせよ、注文住宅にするにせよ、自分の本当に求めているものが何か把握できることです。
「やっぱり2段ベッドおけたほうがいいよね?」「子ども部屋のクローゼットどうする?」「玄関は靴が増えるからシューズインクローゼットかな?」「リビングは家族写真がおける棚も欲しい!」と理想を詰め込んだイメージを作るのって意外と簡単なんです。
5分もかからず質問に答えていくだけで、複数のデザインと見積もりが無料で手に入るので、理想と金額をイメージするにはおすすめ!
僕らが理想作りに使ってみたのはタウンライフの家づくり計画書。
コロナのバタバタもあって我が家は泣く泣く注文住宅を諦めたけど、でも3段ベッドがおける部屋のある家を買うことができました!
リビングの大窓にはデッキを付けて、夏にはそこから芝生の庭に出てプールやBBQも楽しめます!
自分の理想を目に見える形にすることで、どんな未来を描くことができるか確認できたのは大きいですね。
簡単3分で理想の間取りが作れるから、「そろそろ賃貸から戸建てかな」と考えてる人はぜひチェックしてみてくださいね♪
この記事が気に入ったら
いいね!してね。
最新情報をお届けします
TwitterでI Love Twins!!をフォローしよう!
この記事を気に入ってもらえたら是非シェアしていただけると嬉しいです。