【実録!深夜にまさかの吐血!?】赤ちゃんが血を吐いたときの正しい対処法とは?
こんにちは、双子のパパYuichiです。
今日は「赤ちゃんが血を吐いたときどうしたらいいのか?」についてです。
サラッと始まりましたが、これ実際に経験するとビックリを通り越して血の気が引きますよ。
ちょっとしたパニックです。
でも、我が家はある過程を経て対処することで「プチパニック程度」で済んだんです。
それでは、昨晩(深夜に)起きたまさかの出来事を交えて、赤ちゃんが血を吐いたときの対処法をお伝えしたいと思います。
この記事の目次
赤ちゃんは深夜11時に血を吐くこともある
布団に大きな赤い染み!コレは何だ!?
最初にそれを見つけたのはママでした。
我が家の双子ちゃんは夜8時には寝るんですが、この日もいつも通り7時半にお風呂に入ってミルクを飲み、そして寝室へ移動して寝に入ったんです。
11時頃でしょうか、ママが寝顔を確認しようと寝室に入ってしばらくして僕にお呼びがかかったんです。
ママ:ねえ、ねえ。ちょっと来て。
僕:うん?
ママ:ねえ、これって「血」だよね?
僕:??(血?どういう事??)
薄暗い部屋に入り、ママが指さす方向を見て見ると布団に薄黒い丸い染みのようなものが3つほど見えたんです。
「ちょっと電気点けてみようか。」
ぐっすり眠っている1号2号に悪いと思いながらも僕は電気を点けたんです。
眩しそうに目をギュッと閉じる1号の周りに広がった光景に僕は一瞬ギョッとしました。
※画像は削除しました。
直径5cmほどの丸い血の染みが4つ。
1号の周りを囲むようにして僕らの目の前に広がっていたんです。
血なのかどうか、外傷はないか、口の中も確認
まず確認したのは、本当にこれは1号の血なのかと言うことでした。
まずは1号の体を隅々まで調べました。
しかし、どこにも出血の跡は見られず、また血が付いているところすらありませんでした。
血の染みを見ると、染みの周りがぼやけていることから「唾液でにじんでいる」のではないかと考えました。
しかし、口の中を見ても何も確認することはできませんでした。
また、1号ではなく2号のものか?とも考えたので2号の体も確認しましたが何も見つけられませんでした。
さて、困りました。
今の時間は深夜11時過ぎ、こんな時間に病院に行くこともできませんし、救急車を呼ぶにも「証拠」が少なすぎる。
そこで僕は「あること」を思い出したんです。
赤ちゃんが血を吐いたときの正しい対処法
僕らがまず取った行動は、上でもお話しましたが「出血や外傷などの確認」でした。
そして、泣いていないか、様子に異変はないかを確認しました。
そのうえで、僕らはこう言った行動を取りました。
まずは小児救急電話相談に電話
「小児救急電話相談」とは、全国共通の電話相談で、
#8000
に電話を掛けると小児科の医師や看護師に電話相談ができると言う、厚生労働省がサポートしているサービスです。
全国どこからでもこの番号へ電話ができ、携帯電話からでも通話が可能です。
※僕とママの携帯にはこの番号が登録されています。
僕らの住む神奈川県は平日も土日祝日も深夜0時まで相談可能ですので、まずはここに相談してみたんです。
※都道府県によって利用可能時間は異なりますが、過去の記事でも詳しく説明していますのでコチラをご覧ください。
しかし、このときは終了時間ギリギリと言うこともあってか、なかなか電話が繋がらず、僕らはここで相談することを諦めました。
このように、必ず電話相談ができると言うものでもないので、焦らずにいくつかの対処法を知っておくことが必要ですね。
24時間電話健康相談サービスを利用する
「第2手」で僕らは安心を得ることができました。
この「24時間電話健康相談」とは、民間の保険会社が行っているサービスのひとつで、保険契約者やその家族が無料で24時間健康相談が電話でできると言うものなんです。
今回はこのサービスを使いました。
このサービスについても上記と同じ記事の「T-PEC(ティーペック)を利用する」と言う部分から詳細を確認することができます。
24時間電話健康相談の流れ
この流れは加入している各保険会社によって異なりますが、「大まかの流れ」は同じですので、イメージとしてこんなものと言うのは共有できると思います。
保険証券を準備して電話をする
電話が繋がると加入している保険証券番号を聞かれます。
電話をする前に手元に保険証券を用意しておきましょう。
名前、生年月日、誰の相談か聞かれる
保険証券が確認できると、電話をしているあなたの名前、生年月日、誰の相談かを質問されます。
契約者、被保険者、その家族が利用可能ですのでその確認なんですね。
今回の場合、契約者である僕が電話しましたので、僕の名前を名乗り、そして1号の名前と年齢(11ヶ月)を伝えました。
相談内容を伝える
電話の向こう側にいるのは経験豊かな医師や看護師、保健師なのでこちらも安心して相談ができます。
今回の電話相談の結果
今回の電話相談で伝えた内容は以下のようなものでした。
- 血のようなものを吐いた可能性がある
- 他に外傷は見当たらない
- 血の染み(直径5cmくらい)のものが3つから4つ
- 泣いていた形跡はなく、発見時も寝ていた
そして、相談している中で大事なポイントが2つ出てきました。
- 泣いていたかどうか
- 焦ってはいけないこと
痛みがあったり、吐いていて気持ちが悪かったりする場合、やはり赤ちゃんは泣いて知らせてくれるそうです。
これって単純なようですが非常に大事だそうです。覚えておきます。
そして、何よりも僕ら親が焦らないこと。
現状の確認ができて危険な状況でなければ一晩様子を見て、明るくなってから再度確認をして異変があれば病院へ連れて行くと言うことが大事だそうです。
僕らは一晩様子を見ることにした。
電話相談も無事に終わり、ひとまず危険な状態ではないことがわかり、僕らはひとまず一晩様子を見ることにしました。
そう言っている間にも1号2号ともにすやすや寝ています。
なんなら当事者の1号も、血を見つけて電気を点けて色々確認するために僕らが無理やり起こした間以外はずっと寝ていました^^;
大丈夫ってことなんでしょうかね。。。
そして、一晩あけて様子を確認するも外傷などは見当たらず。
母乳もミルクもいつも通り飲んで、離乳食もしっかり食べて、いつも通りミャーミャー言って笑っているので病院に行くことは見送りました。
こんな場合は要注意! 血を吐くときってこんなケースもあるよ!
逆流性食道炎
大人だけかと思っていたら赤ちゃんもあるんですね。
gooベビーさんでお医者さんがこう言っています。
赤ちゃんの胃は大人の胃袋のように横に寝た形ではなく、直立しているというのでしょうか。食道と胃がまっすぐについています。また、胃の入口をギュッとしめつける機能がまだ十分ではないので、胃の中のものが逆流しやすい構造になっています。授乳後にげっぷがうまくできなかったりすると、赤ちゃんはよくおっぱいやミルクを吐きますが、それはこの赤ちゃん独特の胃の形のためです。
おっぱいやミルクを吐くときに胃酸もいっしょに戻ってきて、その胃酸が食道の粘膜を荒らしてしまい、ときたま出血することがあります。これを逆流性食道炎といいます。またきわめてまれですが、胃の内容物が逆流して大量に嘔吐すると、胃酸の一部が鼻の粘膜を刺激して荒れてしまうことがあります。すると鼻の粘膜からの出血を飲みこんで、それをおっぱいやミルクといっしょに嘔吐するという場合もあります。ご質問の赤ちゃんの場合はおそらく逆流性食道炎、つまり食道の粘膜が荒れて出血したもの、と考えてよいでしょう。
逆流性食道炎になっても、たいていは様子を見ているうちに自然に治ってしまいますが、しばらくは授乳後、今の2倍ぐらいの時間をとってげっぷを十分させるようにしましょう。そして授乳後はすぐに横にしないで、寝かせるのであれば最初は上半身を少し起こしぎみにして。そしてげっぷの出方など様子を見ながら、少しずつ体をフラットな状態にしてあげるようにするとよいでしょう。
gooベビーさんより引用
げっぷ、大事ですね。
改めてその大事さを再確認です。
そのほかの場合
また、ママのちくびが切れて血が出ている場合、母乳と一緒にその血を飲み込んでいて、ミルクを吐くときに一緒に出てくる場合もあるそうです。
ただ、その場合は鮮血のような色ではなく少し茶色や赤黒い色になっているようです(胃酸の影響)。
指先が切れている場合もあるそうです。
赤ちゃんの爪って薄くて鋭くてカッターのようですから、誤って自分で指先を傷つけて血を出してしまうこともあります。
そしてその血の出た指をしゃぶって、血の混じったよだれを垂らす。
これもありそうですね。
このように、いくつかの可能性を挙げてみましたが、やはり不安なら「第三者の専門家の意見を聞く」ことが一番じゃないでしょうか。
そのためには、僕らは万が一の時でも焦らずに行動できるように「手段」を持っておくことが必要です。
今日の話で言うと、それが「小児救急電話相談」であったり「24時間電話健康相談」であったりするんです。
これ、覚えておいて万が一の際に備えておきましょうね。
最後に
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
ホント、昨夜は超ビックリしましたよ!
まさか自分の子どもが血を吐くなんて思ってもみないじゃないですか!
でも、自分で書いた過去記事に助けられて焦らずに行動ができたので、このブログやってて良かったかなって思います^^;
大切なことまとめますね!
1. 赤ちゃんが血を吐いても焦らない!まずは現状確認!
2. 泣いていないか、様子に異常はないか?
3. まずは小児救急電話相談に相談する!
4. 生命保険会社の24時間電話健康相談はかなり使える!
5. 一晩様子を見て状態が悪そうなら迷わず病院へ!
ビックリはしましたが、これで僕らもまた勉強になりました。
とは言え、何も起こらないほうがいいんですけどね。これホント^^;
おしまい
この記事が気に入ったら
いいね!してね。
最新情報をお届けします
TwitterでI Love Twins!!をフォローしよう!
この記事を気に入ってもらえたら是非シェアしていただけると嬉しいです。