【川崎の病児保育】子どもの病気、そのとき仕事はどうする?
こんにちは、最近ダメダメな双子のパパYuichiです。
何がダメって、夜泣きに対応できていません・・・。
起きれません・・・。
って言うか、気付きません・・・orz
よく朝起きてから言われるんです。
『2時頃の2号知ってる?』
・・・知りません。まったく記憶にございません。
「遠くで泣いてる声が聞こえる」なんてこともありません。
はい、子どもが泣いているのに、ぐっすり熟睡しています。
2m先に寝てるのに、全く気がついていません。
でも、ママ優しいんです。
僕の目を覚まさせないようにって、そーっと寝室を出ていき、リビングで授乳をしてまた寝させてるそうなんです。
「そうなんです」って言ってるとこで、もう気づいてないのわかるでしょ?
なんでしょ、安心しきっちゃってるんでしょうか。
でも、以前はすぐに起きて抱っことかしてたんですよ。今の僕はちょっと甘えちゃってます。ごめんなさい。
でも、それじゃ困るんですよね!
もし、夜中に急な病気なんかになったらどうしますか?
気づかなかったじゃすまされないですよね!
そして、ここでもうひとつ新たな問題が出てくるんです。
もし双子のうち、片方だけ病気になったらどうしましょう?
翌日の日中は片方は保育園に預けるとして、もう片方は誰が面倒見るの?
僕らは両方とも仕事があるし・・・
そんなときの対処法を、川崎市限定ですがまとめてみました。
川崎市以外の人も、イメージは共有できるんじゃないでしょうか。
子どもは急に病気になる!
発熱や感染症は多い!
我が家はまだ保育園に行っていませんが、集団生活を始めるとやっぱり、ちょっとした病気をもらってくることも多いようです。
子どもの風邪って濃くてつらーい。 明日健康診断なんだけど、不健康で受けられそうもないな〜
— むーみん (@yuming518) 2015, 7月 6
やっぱり風邪はなりやすいって言いますよね。
@soissoimeme ノロは、多くの子持ち家庭が一度は経験していることなのかもしれませんが、もう本気で死ぬと思いました。子ども、旦那、私と時間差でなったのだけが唯一の救いです。子どもが吐いたものなどの処理を愛と勘違いしないようにしようと心に誓った次第です。
— saereal (@saereal) 2015, 7月 5
ノロも怖いですよね~
おわーー。子ども胃腸炎疑惑…てか確実にそうだろうなあ(´Д`ι)
— まい (@24voix_mai) 2015, 7月 4
胃腸炎・・・注意しててもなるんだろうなぁ~^^;
子どもの急な病気、親は仕事どうしてる?
みなさんどうしてます?
これって、育児のあるあるかもしれませんが、僕も小さいときそうだったようです。
楽しみにしていた遠足の当日の朝になって、38度の高熱!
もちろん遠足は欠席!私も仕事を休むはめに・・・
【38歳 ママ】
大切な会議のある日に限って、保育園から呼び出し!
【30歳 ママ】
双子のうち片方が発熱!
もう片方は保育園に行けるけど、もう片方は誰が面倒見るの?パパ仕事休めないし、私が休むしかないか(泣)
【41歳 ママ】
せっかく職場復帰しても、頻繁に「子どもの病気」を理由に会社を休むとなると、なんだかバツが悪いですよね。
同僚の目も気になるし、かと言って子ども置いて会社にも行けないし、パパは仕事休めないし・・・。
そんなときに助けてくれるのが、川崎市の「病児保育事業」です!
その日の朝に、急に利用できると言う訳ではありませんが、でもこれは知っておいて損はないです。
川崎市の「病児保育事業」とは
「病児保育事業」の概要
保育園などに入園はしていても、病気のため登園が困難な乳幼児を、一時的に預かり、健康管理と看護を行いながら、保護者の子育てと仕事の両立を支援する制度です。
常時、看護士と保育従事者が付き添い、お迎えの時間まで楽しく過せるよう見守っています。
また、かかりつけ医の指示書通りに薬を飲ませたり、必要に応じて食事療法も手伝います。
嘱託医の先生は毎日回診し、急な病状変化の際には、二次応需病院との連携で対処致し、感染症の乳幼児のための隔離室も備えています。
対象となる児童
川崎市内に在住し、保育園等に通っており、当面症状の急変はないが、病気のために集団保育ができない乳幼児
保育時間
平日 8:00~18:00
利用料金
2,500円/1日 ※食事、おやつ代含む
市民税非課税世帯・・・1,000円(非課税証明書が必要)
生活保護世帯・・・400円(生活保護世帯証明書が必要)
利用方法
1. 事前登録し、電話予約をしてから利用
2. かかりつけの医師の「主治医指示書」を持参
3. 指示書に記載されている薬などをすべて持参
※事前登録は、登録票をダウンロードし、必要事項を記載して、利用施設に持参か郵送します(FAX不可)。
※当日予約も可能、ただし、予約せずに直接訪問しても利用できない。
当日の準備
■ 主治医指示書
■ 母子手帳
■ 着替え一式2組(嘔吐などの心配の場合は多めに)、パンツ2枚又は紙オムツ5枚(不足分は実費精算)
■ レジ袋2枚(汚れ物を入れます)
■ バスタオル2枚、食事用エプロン2枚(0~2歳児) ■ 薬
■ 利用料金
注意事項
この制度の利用には注意事項があります。
1. 当日、明らかに子どもの具合が悪いときは預かれない場合もある
2. 保育中に症状が悪化した場合など、予定時間よりも早くお迎えにきてもらう場合もある
3. 緊急時は「事後承諾」で治療を開始する場合もある(その場合は別途料金が必要)
4. 予約でいっぱいの場合は利用できないときもある
今現在、利用できる施設は5か所
今現在、利用できる施設はエンゼル中原、エンゼル宮前、エンゼル高津、エンゼル多摩、エンゼル幸の5つですが、もっと増えてくれると嬉しいですね^^;
病後児保育事業
病後児保育事業については以下のリンクを参照してください。
病気以外のときは、こんな制度も利用できます
ふれあい子育てサポート事業
川崎市では、「育児の援助を行いたい方(子育てヘルパー会員)」と「育児の援助を受けたい方(利用会員)」が、それぞれ住んでいる区を所管する「ふれあい子育てサポートセンター」に会員登録をして、利用会員が困ったときにヘルパー会員を有料で利用できる制度があります。
利用できる人、ヘルパー登録できる人
■ 利用できるひと
川崎市に在住で、生後4ヶ月から小学校6年生までのお子さんと同居している人
■ ヘルパー登録できる人
1. 川崎市に在住の人
2. 心身ともに健康で、育児援助活動に理解と熱意がある20歳以上の人
3. ふれあい子育てサポートセンターが実施する2日間の研修会を受講した人
利用内容
保護者の冠婚葬祭、買い物、通院、学校行事などのときの一時預かりができます。
保育園、幼稚園、わくわくプラザへの送り迎えもできます。
利用料金
年会費1,200円、利用ごとに1時間あたりの料金がかかります。
■ 月曜~金曜 午前8時から午後6時まで
700円/1時間
土日、祝日、年末年始、平日の時間外
900円/1時間
注意事項
ここは注意しなければいけません。よく確認しておいてください。
1. 子どもの預かりは、原則ヘルパーさんの自宅で行います
2. ヘルパーさん一人で、複数の子どもを預かることはできません
3. 宿泊の預かりはできません
4. 病気の子どもは預かれません
<関連サイト>
ふれあい子育てセンターたまご(高津区・宮前区)
民間のベビーシッターサービス
民間のサービスは充実している
民間のベビーシッターサービスは、充実しているものが多いです。
まあ、それだけ料金はかかりますけどね^^;
例えばコチラ、フローレンスの病児保育。
簡単に特長をまとめると、
■ 朝8時までの当日予約には100%対応!
■ 保育士の保育園かけつけもOK!
■ 最大7:30~20:00まで対応!
■ Web、スマホから予約ができる!
■ はしか以外の病気を引き受け!
これが、僕が特に「いいな!」って思ったポイントです。
もっと詳細を知りたい方は下のサイトからご覧ください。
値段は、入会金20,000円(税抜)、月会費7,600円(税抜)~と少々お高いですが、でもいざと言うときに、このサービスはありがたいかもです。
ただ、我が家のような「双子や三つ子」家庭では、かかる費用も2倍3倍なので、ちと厳しい気もします^^;
対象エリアは1都3県ですが、これからもっと増えていくでしょうね。
まとめ
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
共働きが増えた今、我が子にもしものことがあったら、僕らその日の仕事どうしようか、本当に困りますよね。
でも、どうしようか迷っているうちに時間は過ぎていくし、仕事の時間は迫ってくるし、子どもの体調は悪くなっていくし・・・
あ、これは僕が母に聞いた僕の小さい頃の話なんですが。
でも、いつの時代も親の心配は同じなのかもしれないですね。
ここまでをまとめます。
1. 巷のママパパは突然の子どもの病気にはみんな困っている!
2. 川崎市には「病児保育事業」と言うものがある
3. 病気以外の場合には、「ふれあい子育てサポート事業」もある
4. ちょっと高いけど、民間のサービスも魅力的で安心!
いかがでしょうか、ただでさえ双子の育児は忙しいのに、まだまだ色んなこと知っておかなくちゃいけないみたいです。
若干ゲンナリしています・・・。
でも、我が子がもしものときに、「何も知らないんだけど?」とは言いたくありません!
少しずつ、今から勉強していきたいと思います。
僕と同じような双子のパパさん、頑張りましょうね!
おしまい
【関連記事】
この記事が気に入ったら
いいね!してね。
最新情報をお届けします
TwitterでI Love Twins!!をフォローしよう!
この記事を気に入ってもらえたら是非シェアしていただけると嬉しいです。