今年の敬老の日は何を贈る?お勧めのギフト・プレゼントランキング!
こんにちは、双子のパパYuichiです。
今年2015年の「敬老の日」は9月21日(月)です。
年長者を敬う「敬老の日」ですが、毎年『今年の敬老の日は何を贈ろうかなあ』とプレゼント選びに苦労する人も多いのではないでしょうか?
そこで、今年の敬老の日のプレゼント選びはコレだ!と言うような僕のお勧めを、実際に喜ばれたものからクチコミまで選りすぐりのモノをご紹介したいと思います!
そもそも「敬老の日」とはどんな日なの??
「敬老の日」は、年長者を敬う、おじいちゃん・おばあちゃんに感謝の心を伝えると言ったイメージがありますが、本当の意味や由来を知っていますか?
今日はせっかくなので、「敬老の日」について少し勉強もしていきたいと思います。
敬老の日はこうして生まれた!
「敬老の日」は国民の休日のひとつとして、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを目的として制定されています。
2002年(平成14年)までは毎年9月15日が敬老の日とされていましたが、ハッピーマンデー制度の実施によって2003年から9月の第3月曜日が敬老の日とされています。
また、敬老の日の成り立ちとして「日本大百科全書(ニッポニカ)」さんはこう解説しています。
1966年(昭和41)「国民の祝日に関する法律」の改正により建国記念の日、体育の日とともに追加制定された国民の祝日。
もとは聖徳太子が四天王寺に悲田院(ひでんいん)を設立したと伝えられる日にちなんで、1951年からとしよりの日、64年から老人の日とよばれ、敬老行事が行われてきた。
2001年(平成13)の改正により、9月15日であった敬老の日は2003年から9月の第3月曜日に変更された。
また、老人福祉法の改正により、2002年から9月15日を老人の日、同日から21日までを老人週間と定められた。
日本大百科全書(ニッポニカ)さんより引用
敬老の日に聖徳太子が絡んでいたなんて知りませんでした。
諸説あるとのことですが、こうやって敬老の日から日本の歴史も垣間見ることもできました。
おじいちゃん、おばあちゃんに喜ばれる
敬老の日のギフト・プレゼントランキング!
どうせプレゼントするなら喜んでもらえるものをあげたい!
だったら今年は定番ものプラス、ちょっといつもと趣向を変えて、プレゼントに凝ってみませんか??
おじいちゃんに喜ばれるプレゼントTOP 3
1位 まずは何と言っても「お酒」でしょ!!
僕が送って喜ばれたものをドバーーーっとご紹介します!
まずは定番のビール類!!
「安定のエビス」です。これは間違いないですよね。
美味しいお寿司を食べる前に、これで喉を潤したいですね^^
以下のコメントを見てください。
もうコレだけで美味しいってわかりますよね!もう最高です!言葉はいりません!!
「多重奏で、濃密。」深いコク、柔らかな苦味、ほのかな甘味、そして心地よい香り、いくつもの味わいが織り成すハーモニーが特長です。
原材料には、ピルスナービールの本場・チェコで伝統的に使われる、上質で深いコク・うまみを持つ希少な麦芽『ダイヤモンド麦芽』を使用。製法では、仕込釜で麦汁を一気に煮出すデコクション製法により、濃厚で芳ばしい麦汁を抽出。
非常に硬い構造を持つダイヤモンド麦芽を使用しているため、これを3回繰り返す『トリプルデコクション製法』を採用。じっくりと時間をかけて、一層深いコク、そして麦芽のうまみ・甘みを引き出します。また、高い熱伝導率を持つ「銅」を使って麦汁を炊くことにより、より厚みのある味わい、芳ばしさを引き出しました。
サントリー ザ・プレミアム・モルツより引用
そしてこちらも定番だけど、ちょっと高級感が出る日本酒や焼酎!!
「獺祭」・・・。
これ、僕も数年前に贈っています。最高のリアクションが取れました!
有名なお酒と言うこともありますが、何と言っても飲み比べができること!
実家に帰ったときに一緒に飲み比べをしたり、家族で楽しめる逸品ですよね^^
「芋」が好きならコレ行くでしょう!
僕は焼酎に「からすみ」を合わせるのが大好きです。口の中に残ったからすみの香りを芋焼酎で洗い流す。もう最強です!
2位 趣味も充実させたいでしょ!
セカンドライフを楽しむためのアゲアゲなプレゼント!
定年後に趣味が増えたって言う人も多いですからね~
「凝ったもの揃えたい!」「まずはグッズからでしょ!」と言う人向けのプレゼントをご紹介!
まずはコチラ!!
「自宅にお庭ありき」ですが、お孫さん呼んでバーベキューしません?
毎年お盆は
『おじいちゃん家でバーベキューするーーー!!』
なんてカワイイ孫の声が聞こえてきそうです^^
そしたら、コレも欲しいですよね。
もう持ってます??そう、家で燻製作っちゃいましょう!!
これでベーコンとか玉子とかお新香とかサーモンとかソーセージとか、もう何でも燻製にしちゃったらお酒もすすみますよ!
この燻製器の使い方や美味しいレシピなんかはコチラをご覧ください!
僕のお友達が丁寧に燻製の作り方を教えてくれますよ^^
そして、今日から「美味しいご飯を作ってくれるおじいちゃん」になってみませんか?
そんなおじいちゃんになるには、まずは包丁から!道具は大事ですよ~。いい包丁はテンション上がりますから!
この包丁、僕も使っていますけど、何と言っても切れ味がいいんですよね!
料理初心者の人にもお勧めです!
さて、次は登山です!
この秋、ハイキングや登山デビューを考えている人にお勧めのグッズはコチラ!!
登山初心者が最初に思うのが「道に迷ったらどうしよう・・・」と言うことじゃないでしょうか?
そんなときに、パソコン不要で登山ルートを作成・使用できる(バッテリー10時間稼働!)超お勧め!!
おじいちゃんの安全をあなたが守ってあげてください^^
3位 老眼を気にせずに読書ができるこのアイテム!
仕方のないことなんですが、歳を取ると目が悪くなりますよね。
でも、世の中にはまだまだ面白い本がいっぱいあるんですよ!
そんな素晴らしい本を紹介するのもいいんですが、今回は「本を見るためのグッズ」を紹介します!
と言ったら、もうこれしかないですよね!
太宰治や芥川龍之介などの1万冊以上の無料の作品を読むこともできて、辞書で調べものもできる。
これひとつ持ち歩けば、外出先でも読書ができて調べものができる優れものです!超お勧め!!
写真や動画、アプリも!と言ったらコレもチェック!
おばあちゃんに喜ばれるプレゼントTOP 3
1位 お孫さんとの写真をいつでも見れるように!
カワイイお孫さんとの写真はやっぱりいつでも見ていたいし、そばに置いておきたいですよね。
成長過程が順番に見れたり、一緒に写っている写真はやっぱり見てて楽しいし、もらって嬉しいプレゼントです!
もらった写真をどう配置しようか、そんな楽しみな時間も共有できる、しかも予算的にも優しいプレゼントですね^^
デジカメや携帯・スマホで撮った写真を保存しておけば毎日違った写真が楽しめる、気分に応じて写真が選べて毎日が楽しくなりますね。
2位 これで読書も裁縫も楽になる!
おばちゃんって新聞や本を読むときに大きな虫眼鏡を使ってるときありません?
お裁縫してるとき、手元が見えずに苦労してるときありません?
そんなときお勧めなのがコレです!
眼鏡をかけたままでも使用できて、LEDライトで明るく手元を照らしてくれます。
電池の重さもほとんど感じない、そしてベルトでしっかりと頭に固定できるところはやはり安心の日本製ですね。
3位 カワイイ孫からの手紙
3位にしましたが、もしかしたらこれに勝るものはないかもしれません!
おばあちゃん、
いつまでも元気でいてね。
また遊びに行くね!
なんて直筆の絵と一緒にもらえようものなら、額に入れて玄関に飾ってくれること間違いなしですよね!
はい、僕の実家にも姉の子どものが飾ってあります^^;
また、直筆ではないんですが、「心のこもった書」と言う点ではこんなのもお勧めです。
「心書家」の蓮見可奈恵さんと言う方が心のこもったメッセージを書いているんですが、これがもう絶品で!
例えばこれなんかは、母の日の作品なんですが温かみと感謝が伝わってくるんですよね。
※画像は蓮見可奈恵さんのホームページ「心の奥底にいる本当のあなたが進みたい道を進む方法」よりお借りしています。
文章はみんなで考えて、それを「心書」にしてもらう。
こんなアイデアもありですよね!多分誰もやらないと思うので、今年は一味違ったプレゼントになること間違いなしですね^^/
蓮見可奈恵さんのホームページには「写真つき心書」や「名前入り心書」、変わったところでは「押し花作品」なんかもあるので、あなたのお気に入りが探せると思いますよ!
ちなみに、この蓮見可奈恵さんですが、イタリアはミラノで開催される「ミラノ万博」に出展もするそうです!
スゴイですね!要チェックです!!
詳しくはコチラのリンクをご覧ください^^/
最後に
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
我が家の双子も両家の両親には大変お世話になっていますから、今年はどうしようかなと言うところから今日の記事になっています。
まあ毎度のことですが、「僕の主観」で考えているお勧めですのでみんなに当てはまることはないと思います^^;
でも、少しでも参考になってくれたら嬉しいです!
そして、これが家族の会話となって盛り上がってくれたらもっと嬉しいです!
さて、ウチはどれにしようかな~。(笑)
おしまい
【よかったらコチラもどうぞ♪】
この記事が気に入ったら
いいね!してね。
最新情報をお届けします
TwitterでI Love Twins!!をフォローしよう!
この記事を気に入ってもらえたら是非シェアしていただけると嬉しいです。