夫の育児は「いいとこどり」だとネットに書いてあったので、まずは1ヶ月「いいとこ以外も全部」やってみようと思う
こんにちは、双子のパパYuichiです。
2015年4月に双子ブログ「I Love Twins!!」をスタートさせて、この記事が251記事目となるんですが、実は僕にとって「ある記念」でもあるんです。
さて、その話は後でするとして、今日はネットでたまたま見つけた『夫の育児は「いいとこどり」でイライラする!』と言うママたちの本音に立ち向かうべく、それなら「まずは1ヶ月」いいとこ以外も全部やってみようと思い、早速始めてみましたのでご覧ください。
何と言いますか、今日の記事は僕の「決意表明」みたいなものです。
夫の育児の「いいとこどり」とは?
冒頭で生意気なこと言っていますが、僕も「いいとこどり」は好きなんです。
美味しいもの「だけ」食べたいし、面白いテレビ「だけ」見たいし、ママと子どもたちのカワイイ笑顔「だけ」で家の中をいっぱいにしたいです。
でも、こと「育児」に関してはそれじゃ全然うまくいかないですよね。
「いいとこどり」って具体的にどういうこと?
まず、そもそも育児においての「いいとこどり」って何なのか、ちょっと検索したらワンサカ出てきましたので一緒に見てみましょう。
箇条書きで一気に行きます。
1. うんちのオムツ替えをしない
(たまにはオムツでも替えてやるか・・・)
「さーて、〇〇ちゃんイイ子ですね~」
(・・・ん?・・・ん??臭う!!)
チラッ
(うんちじゃん!)
「ママ―!うんちだから替えて~」
本当にこんなパパいるんですかね??いやいやいるんですって!!
2. 赤ちゃんの機嫌いいときしか抱っこしない
赤ちゃんが泣き出したらママに交代を申し出るパパ・・・
機嫌がいいときなんて誰だって抱っこできますよね(笑)
3. 「お風呂に入れる」ことしかしない
「お風呂は僕の仕事!」って息巻いてるパパ、危ない危ない!
お風呂に子どもと一緒に入ることだけで満足してるようじゃダメですよね。
- 子どもたちをお風呂に入れる
- 子どものオムツや着替えの準備
- 風呂上りの飲み物の準備
- お風呂洗い
これら全部をひっくるめて「お風呂に入れる」です。
その前に「お風呂が苦手!」と言う人はコチラを見て頑張ってください(笑)
4. 何の準備もなく外出してしまう
特に乳幼児だと、手ぶらで外出なんてあり得ないですよね。
「ちょっと公園まで」
「ちょっとそこまで」
いやいやいや・・・
マザーズバッグ持った?
あれ?パパ・・・マザーズバッグ知らない??
ママがいつも持ってるあのバッグですよ、ちゃんと勉強しておきましょうね。
オムツの替えのセットは?手口拭きは?飲み物は?タオルは?着替えは?ティッシュは?
いつ何時うんちをするかわからないし、外で汚れるかもしれないし、のど湧くかもしれないし・・・
経験ある人ならわかりますよね。
何もないと思ったときほど「何かある」んですよね。
だから毎日ちょっとそこまで行くときでも大きなバッグ持ってなきゃ不安なんです。
5. 子守を任せたら家の中が戦場に
「たまには気晴らしに外へ行ってきなよ♪」
なんて言葉、信じられないと思いながらも任せてみようと思ったら大間違いだった・・・
帰ってみたら余計な仕事が増えてた・・・
こんな経験ありませんか?
- オムツ替えたらゴミ箱に入れずに出しっぱなし
- ご飯が途中で終わっていて、しかも出しっぱなし
- 挙句の果てに自分は寝てて子どもは放ったらかし
全然気晴らしにならない・・・
まだまだありますが、書いている僕が凹んできそうなのでこれくらいにしておきましょう(涙)
双子パパがやり始めた「いいとこだけじゃない」育児と家事
僕ら「双子のパパ」って、一般的なパパさんたちより少しだけ家事・育児への参加率は高いかもしれません。
以前の夫の育児参加の記事にも書きましたが、僕らの場合、パパが育児に参加をしないと生活が回らないと言う現実があります。
それでも、まだまだ「自分にできないこと」「ママがやったほうがいい」って感じでママ任せのことが多く、良い言い方をすれば「役割分担」、悪い言い方をすれば「甘え」はありました。
だから、夫の育児は「いいとこどり」だからイライラする、と言うママの本音に立ち向かいたいって、ちょっとだけ思ったんですよね。
そこで、僕が始めたことはこんなことだったんです。
まずは育児の全部を担当する
育児を細かく考えると各家庭ごとに違ってくるかもしれませんが、僕が始めたことは以下の通りです。
平日の1日の流れをザッとまとめます。
- 起床(6時)
- 子どもたちの朝食を作り、処方されている薬を準備する
- 子どもたちを起こす(6時半)
- 朝ごはんを食べさせる
- 薬を飲ませる
- オムツを替え、着替えをさせる
- 体温を測る
- 連絡帳に必要事項を記載する
- 自分の身支度をする
- 保育園に持って行く物のチェック
- ゴミを集めてゴミ捨て
- ベビーカーを準備し、保育園へ向かう(7時半)
- 帰ってきて簡単に朝ごはんを済ませ、食器を洗う
- 夜に洗って室内干ししていた洗濯物を外に干す
- 仕事に向かう
- 仕事を早めに切り上げ帰宅(17時)
- 洗濯物を取り入れる
- 保育園に向かう前にスーパーで買い出し
- 保育園のお迎えで子どもたちの笑顔に癒される
- 家に着いたら子どもたちの夕ご飯と薬の準備
- 夕ご飯を食べさせ、薬を飲ませる(18時)
- お風呂を洗い、自分の夕飯の準備
- 牛乳、オムツ、着替え、塗り薬を準備
- 子どもたちとお風呂に入る(19時半)
- お風呂から出て牛乳を飲ませ、歯磨きをし、薬を飲ませる
- 寝室へ連れて行き扉を閉める(20時)
- 静かになって寝たのを確認し、自分の晩ご飯を作る
- 晩ご飯を食べる(21時)
- 洗濯をし、室内干しをする
- 使用済みの子どものエプロンに付いてる残飯を洗い落とす
- 明日の保育園の準備をする
- 寝る前に部屋に散らばったブロックを片す
簡単にまとめるとこんな感じでしょうか(ちなみに当たり前のことですが、双子なので2倍の手間です)。
以前にもこんな1日の流れを経験しているので、どうにかこうにか何とかなりますが、それでもママの手を借りないと言うのは疲れますね。
特に最近は1号がソファに上ったり、2号が歩き出したり、ご飯を投げて笑ったりと目も離せないし手もつけられなくなってきました(笑)
これに加えて離乳食のストックを作ったり、オムツに名前を書いたり、病院に連れて行ったりしますので分刻みのスケジュールになります。
はい、そうなんです。
正直言って「テンテコマイ」です!!
実はどこで手を抜こうか、もうすでに考え始めています(笑)
でも「手を抜く」って少し罪悪感がありますよね。今でも朝食は毎日同じメニューになりつつありますもん。
- 食パン
- バナナ
- ヨーグルト
- 牛乳
毎朝このヘビーローテーションです。
もっと勉強してバリエーション増やしたいって気持ちがあるんですけど、なかなか気持ちに体がついていかず・・・
バナナをキウイに替えたり、たまにシリアルやオートミールを使うくらい。
少しずつ、自分の気持ちが切れないように、少しずつチャレンジしていきますか(笑)
ごめんよ、1号2号。
家事の全部も担当する
「家事」って改めて考えてみると、いっぱいやることあるんですよね。
もう嫌になっちゃいます、マジで。
- 食事の準備、片付け
- 部屋の掃除、洗濯
- 布団を干す
- ゴミ出し
- 風呂掃除、台所の排水溝の掃除
- 買い物
- 保険、年金などの支払い
- その他
食事なんて食べ終わったと思ったら、もう次の献立を考えなきゃいけないんですよね。
コンビニで買えばすごく楽なんですけどね(笑)
食事も毎回うまくいくとは限りません。
余った牛丼のとこにジャガイモとニンジンなどを入れて肉じゃがへ変身! pic.twitter.com/0rJMQwrwUC
— 双子のパパYuichi@ガンバルマン (@fp_yuichi_fp) 2016年8月12日
そして子どもにご飯あげてる間に焦げると言う( TДT) pic.twitter.com/gWXvHqUlSI
— 双子のパパYuichi@ガンバルマン (@fp_yuichi_fp) 2016年8月12日
何なら、もう毎日モヤシ炒めと納豆ご飯でいいです。いや、マジで。
そして後片付け・・・毎日思います。
寝て朝起きたら洗いものがなくなってないかな・・・
そんなこと絶対にありえないので、食べたらすぐに洗うことに決めました。
そして、雨が続くようだと洗濯が大変です。
毎日増える子どもたちの洗濯もの、乾かないとストックがあっという間になくなります(双子なもので)。
使用済みのスタイの枚数なんて・・・マジで信じられません。
天気が悪いとマジで焦ります!!
でもそこは浴室乾燥やリビングの冷房や扇風機を使って工夫するしかありません。先日、扇風機が突然動かなくなったときにはかなり焦りましたが(笑)
せ、扇風機が壊れた・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/
— 双子のパパYuichi@ガンバルマン (@fp_yuichi_fp) 2016年8月13日
僕が育児の「いいとこどり」じゃなくて全部をやろうと思った本当の理由
僕ら双子のパパは、一般的なパパさんたちと比べたら育児への参加率が高いかもしれません(これはさっきも言いましたね)。
ただ、これは自慢でもなんでもなくて「しないと生活が回らない」ってだけなんです。
普段から「いいとこどり」じゃなくて、そのほとんどを経験しているかもしれません。
だからネットで「いいとこどり」をしているパパの記事を見たときに、そんなパパさんたちだけじゃないぞってところを見せたかったと言うのもあります。
※仕事が終わる時間が遅かったり、のっぴきならない事情でなかなか子育てに参加できないパパさんもいるでしょう。だから、「みんなも全部やれよ!」って話じゃないですよ。僕はたまたまできそうな環境にあり、できなければ少しだけいつもより多く子育てに参加できたらいいなってくらいの気持ちなんですよ。
でも実は、本当に全部やろうと思ったのには別の理由があるんです。
この記事が251記事目だからこそ
何記事目だろうが僕以外の人には全然関係ないことですよね。
でも僕にとっては人生で「今回しかない」特別な記事なんです。
251記事・・・
「25」「1」記事・・・
「フタゴ」「1」・・・
「双子」+「1」・・・
・・・はい、そうなんです。
我が家に新しい家族が増えます!
1号2号の下に、新たに3号(姫)が加わります!
そして双子のパパは3児のパパへと生まれ変わります!
9月某日、Coming Soon!!
そう言うこともあり、今回の記事で僕も頑張ってみようと思ったんですよね。
そして、2016年8月15日、
ママは切迫早産のために入院することになりました。
この日から本格的に僕と1号2号、男3人の生活が始まりました。
もともと切迫流産から切迫早産となり、5月から自宅で絶対安静だったママ。
2週間ごとの診察で、いつ「今日から入院してください」って言われるか、ハラハラドキドキの毎日でした。
でも、ママはお腹の中の3号ちゃんとともに、よくここまで頑張ってくれました。
だから、ここからは僕が頑張る番です!
5月から3ヶ月半、僕も絶対安静のママに代わって育児と家事に関わる時間が今まで以上に取れたので、これからの予定日までの1ヶ月は何とか頑張れそうです。
拙い僕の育児と家事を温かい目で見守ってくれたママに感謝しながら、3号ちゃんが生まれるまでの1ヶ月、なんとか頑張ってみせます!
でも困ったら皆さんに助けてもらいます
どうやらこれからの1ヶ月、周りが一番心配なのは「僕」のようです。
実家の両親、義理のお母さん・お姉さん、どうやらママと3号ちゃんのことも心配なようですが、それ以上に僕のことが心配のようです。
そりゃそうですよね。
「本当に1人でやっていけるの?大丈夫?」
・・・僕も心配ですもん(笑)
多分ですが、何とかなると思います。でも不測の事態も起こりそうな予感がします。
疲れてしまい正常な判断ができなくなるかもしれません。
でも、大丈夫です。
僕は「そこまで頑張らない」自信があります!!
辛くなる前に、かなり前に弱音を吐くと思いますから(笑)
両親や義理のお母さんにも頼ると思いますし、ネット上で繋がっている先輩ママさんパパさんにもアドバイスを求めると思います。
画面上で僕が弱音を吐いていたら遠慮なさらずに助けてくれていいですからね!
ホント、そこは気になさらず、積極的に困っている人を助けましょう。手を差し伸べてあげましょう。
幸いなことに、僕は優しい言葉や行動は甘んじて受けるタイプの人間です(最近になってAmazonほしいものリストを作って公開してみましたので、そんな「頑張っている双子パパにプレゼントしたい!」と言う方は遠慮なくどうぞ♪)。
そしてもう1つ幸いなことに、僕の周りには優しい人がリアルでもネット上でもいっぱいいます。
これを見てくれているあなたもそうだと信じています。心温まるアドバイスはいつでもウェルカムです!
終わりに
今日も最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました!
記念すべき251記事目は、ネット上で見られるママの本音に絡めて、僕の決意表明からの弱音を吐く宣言へと繋がるものとなりました。
さて、本格的に男3人の生活が始まり、今までのようにネットに顔を出す頻度は下がるでしょう。
でも、僕の本音としては、
「今しか味わえない、男3人だけの生活を味わいたい!」
大変なのは承知しています。
でも、だからこそ味わってみたいんですよね。
なかなかないと思うんです。
もうすぐ2歳になる双子(男の二卵性)と1ヶ月も男だけで生活できるのなんて。
今しか味わえない1ヶ月、悔いのないように、せっかくだから楽しく育児してやろうと思っています。
「いいとこどり」じゃなくて全部味わってやるぜ!
でも3号ちゃんが生まれたら、ママとうまく役割分担していこうと思っています。
さすがに全てやろうとしたら逆にママに怒られちゃいます。
「私にも子どもたちに関わらせて!!」って(笑)
だからそれまで1号2号、楽しくやろうね♪
ママも出産までリラックスして元気な3号ちゃんを宜しくね。
おしまい
この記事が気に入ったら
いいね!してね。
最新情報をお届けします
TwitterでI Love Twins!!をフォローしよう!
この記事を気に入ってもらえたら是非シェアしていただけると嬉しいです。