ホントはどっちなの!赤ちゃんが寝るときって部屋は真っ暗がいいの?
こんにちは、双子のパパYuichiです。
赤ちゃんが寝るときの電気、点けたままにしてますか?それとも消しますか?
どうしたら赤ちゃんにとっていいのか、知りたくないですか?
我が家は「豆電球」って言うんですか?あのオレンジ色の光の薄暗い感じにしています。
個人的には暗いほうが眠れるので全部消したいんですが、赤ちゃんのために「なんとなく」そうしてるのと、寝相悪いので何かあったときに見えるようにそうしてるんですよね。
でも、そこには根拠がなかったので、ちょっと調べてみることにしました。
ホントはどっち?
赤ちゃんが寝るときって部屋は真っ暗がいいの?
この記事の目次
赤ちゃんの体内時計は部屋の明るさ・暗さで作られる
赤ちゃんの寝るときの環境って、寝やすいかそうじゃないかとか、僕らが赤ちゃんを確認しやすいかとかではなく、赤ちゃんの体内時計を考えて環境を作るってことが大事みたいです。
でも、その辺って調べてみないとわからないですよね?
僕ら以外にも「赤ちゃんが寝るときの部屋の明るさ」で悩んでいる人は多いみたいです。
赤ちゃんが寝るときの明るさで悩んでいるママパパは多い!
寝るとき赤ちゃん電気つけたまま寝るのかな真っ暗でねるのかな?
— あいみん (@GK_0874) 2013, 10月 16
みんな寝るときの照明どーしてるんだろう?うちは豆球。真っ暗の方がいいんだろうけど、なんかあった時すぐに赤ちゃんの顔が確認できなくて不安なんだよな~。けど昼夜の区別つけるにはやっぱり真っ暗の方がいい? #2012oct_baby
— たくろう君(レミさんと呼んで~) (@takuro_lemi) 2012, 11月 16
寝室で赤ちゃんを寝かしつけるとき、寝室の照明は落としましょう。でもいきなり真っ暗で何も見えないのでは寝かしつける側は大変ですし、いきなり暗くなると赤ちゃんもびっくりして泣き出すこともあります。
— 夜泣き改善主婦@tuyako (@tuyako0313) 2015, 7月 20
赤ちゃん電気とか言っちゃうふっか可愛いけど真っ暗だと危険があった時困るひーさんにツボってるwww
— はしる (@hashiru24) 2015, 7月 7
「赤ちゃん電気」って言うんですね・・・。
そこに食いついちゃった(笑)
赤ちゃんと一緒に寝ている方、部屋は真っ暗で寝てますか?
6ヶ月の息子がいるんですが、いまだに夜2回くらい起きるので真っ暗だと授乳やらオムツ替えやらが出来ないので産まれた時からずっ と豆電球をつけて寝てます。
ふと思ったのですが、部屋が明るいせいで起きてしまうんじゃないかと思いました。
夜中に授乳等で起きる方、部屋は真っ暗ですか?
真っ暗にしてると電気をつける作業がめんどくさいっていうのもあります(^-^;)
Yahoo!知恵袋さんより引用
確かに、夜泣きなんかで起きたり、授乳や緊急のオムツ交換のときなんかは真っ暗だと不便なんですよね。
だから我が家でも豆電球で寝かしている(一緒の部屋)って言うのもあるんですよね。
でも、実は赤ちゃんが寝るときの環境ってすごく大事で、これは赤ちゃんの「体内時計」にも関係してくるらしいんです。
寝る環境を整えることで赤ちゃんの体内時計もできあがる
探したら色々な意見が出てきました。これからそのうちの3つを紹介したいと思います。
昼夜逆転しやすいので、夜、寝る時は、豆電球も消して部屋を真っ暗にする。
授乳が4時間空くと、夜間授乳が1回で済むので、最低3時間は間隔をあけるようにする。
夜中起きないように、夕方から寝るまでしっかり起こしておく。
寝かすとぐずぐず言う、布団を蹴飛ばす場合は、布団が暑いので、暑くならないよう工夫する。
いそかわキッズクリニックさんから引用
「昼夜逆転」してしまうと、赤ちゃんの体内時計もくるってしまいますよね。
やはり基本は「真っ暗」なんでしょうか。
安眠に導くホルモンであるメラトニンは夜周囲が暗くなったことを感じて脳の松果体というところから分泌されます。
夜は決まった場所(寝室)で暗く静かな環境を作って眠らせてあげて下さい。
寝室にテレビの音が聞こえてきたり、興味をひくものが赤ちゃんの視界に入ってくるような明るさでは、赤ちゃんに良質な眠りをプレゼントするとはできません。
遅くとも夜9時には赤ちゃんが眠りに入れるように、その前後の時間帯は家族みんなが協力しましょう。
就寝時間が近くなったら、大きな音や刺激的映像は見聞きさせない方が、赤ちゃんもすんなりと寝付けるようです。
こどもの森クリニックさんより引用
真っ暗な寝室で豆電球って、ここで言う「興味をひくもの」になってしまうんでしょうか?
ただ、家族みんなで協力するってことはわかりましたね^^
夜泣き専門保育士の清水悦子氏が、赤ちゃんの寝かしつけでよくある悩みの解消方法を紹介。
赤ちゃんの睡眠を考えたとき、寝かしつけをする夜に意識が向かいがちだが、清水氏は「実は、赤ちゃんの良い睡眠の準備は朝から始まっている」と話す。
マイナビニュースさんより引用
赤ちゃんが夜に自然と眠くなるようにするには、お日さまに合わせて生活リズムを作り上げることが大事。
しっかり朝に光を浴びて、お昼寝は午後早めの時間に終える。そして、夜の寝かしつけの30分前には落ち着いたオレンジ色系の照明にして、寝るときには真っ暗にすると良いという。
こういったサイクルの習慣づけが赤ちゃんの安心につながり、継続することで寝つきが良くなるのだ。
マイナビニュースさんより引用
「大人でいえば、夢を見て寝言を言っているような状態ですが、赤ちゃんの場合は泣いてしまったりしているので、覚醒しているように親は思ってしまう。
でも、実は浅い眠りの状態なので、おむつ替えや授乳が不要なことも多い」
“夜泣きは赤ちゃんの寝言”とおおらかな気持ちで赤ちゃんを見守り、神経質になりすぎずに親もしっかり睡眠をとることが重要だ。
マイナビニュースさんより引用
結論:赤ちゃんが寝るときはやっぱり真っ暗がいい
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
赤ちゃんの睡眠環境を整えるのってなかなか難しいですよね。この明るさの問題もあるし、夏には温度の問題もあるし。
赤ちゃんのための室温管理と、僕ら大人(特に男性)の希望する室温には差がありますからね。
今日の寝室の明るさの問題に関しては、僕はこうしようと思います!
寝かせる30分くらい前には豆電球で薄暗くして、いざ寝かせるときは真っ暗!
最初は戸惑うかもしれないですけど、まずはコレでやってみたいと思います。
結果はまたこのブログで発表しますね!
→ 結果はコチラ!『赤ちゃんが夜寝るときの電気の問題の経過報告をします。』※2015年12月14日アップ!
子どもたちの寝室は親と別々?それとも一緒?
そして、双子育児でこれから問題になるのが「子どもたちの部屋どうする!?」問題。
我が家は「どうせ家買うなら注文住宅もいいよね~♪」と資料請求して理想の我が家を2人で語り合いました。
注文住宅の資料請求の何がいいかって、戸建てを選ぶにせよ、注文住宅にするにせよ、自分の本当に求めているものが何か把握できることです。
「やっぱり2段ベッドおけたほうがいいよね?」「子ども部屋のクローゼットどうする?」「玄関は靴が増えるからシューズインクローゼットかな?」「リビングは家族写真がおける棚も欲しい!」と理想を詰め込んだイメージを作るのって意外と簡単なんです。
5分もかからず質問に答えていくだけで、複数のデザインと見積もりが無料で手に入るので、理想と金額をイメージするにはおすすめ!
僕らが理想作りに使ってみたのはタウンライフの家づくり計画書です。
コロナのバタバタもあって我が家は泣く泣く注文住宅を諦めたけど、でも3段ベッドがおける部屋のある家を買うことができました!
リビングの大窓にはデッキを付けて、夏にはそこから芝生の庭に出てプールやBBQも楽しめます!
自分の理想を目に見える形にすることで、どんな未来を描くことができるか確認できたのは大きいですね。
簡単3分で理想の間取りが作れるから、「そろそろ賃貸から戸建てかな」と考えてる人はぜひチェックしてみてくださいね♪
この記事が気に入ったら
いいね!してね。
最新情報をお届けします
TwitterでI Love Twins!!をフォローしよう!
この記事を気に入ってもらえたら是非シェアしていただけると嬉しいです。