2015年6/1の道交法改正でママパパが乗る自転車で気をつけることは?
どうも、双子のパパYuichiです。
自転車でピューってすごい勢いで走ってくる人いるじゃないですか?
あれ、超危なくないですか??
僕の事務所のある渋谷も、まあ自転車に乗る人が多いこと多いこと。
今流行りのチャリンコを飛ばす人もいれば、子どもを乗っけた電動アシスト自転車で歩道を我がもの顔で激走するママパパもいます。
渋谷って、駅に向かって四方八方から下ってくる坂になってるんですよね。
僕は駅から反対方向に行くので、激走する自転車は僕のほうに向かってくる!
もう何回ぶつかりそうになったことか。
道路を疾走する今流行りのチャリンコも基本的に信号は無視するので危なくて仕方ない!
下り坂になってるから、本人は気持ちよく走ってるんだろうけど、ホント危ない!
でも、そんな危ない自転車の危険運転に対して、ついに警視庁が動き出したんです。
道交法改正でママパパの自転車で気をつけることは?
まずは改正道路交通法の内容をチェック!
改正道路交通法では自転車に対して主に6つの危険行為に対して取り締まることにしました。
1. 信号無視
2. 遮断踏切立ち入り
3. 指定場所一時不停止等
4. 歩道通行時の通行方法違反
5. 制御装置(ブレーキ)不良自転車運転
6. 酒酔い運転
この他にも、携帯電話やイヤホンを使いながらの運転、傘をさしながらの運転で事故を起こすなどの安全運転義務違反、交差点で優先される右折車両を妨害する交差点優先車妨害などもあるので注意が必要ですね。
取り締まられるとどうなるの?
今回の改正道路交通法で取り締まられる悪質な運転をする自転車の運転者は、取り締まられるとどうなるのか?具体的にどんな流れになっているのかをまとめてみた。
■ 取り締まり対象者
14歳以上の運転者
■ 取り締まりの流れ
1. 警官に危険運転を目撃され「指導警告」を受ける
2. 従わない場合に切られる「赤切符」、酒酔いなどで事故を起こした場合などは「摘発」
3. 赤切符や摘発が3年間で2回以上で安全講習を受講しなければいけない
安全講習って受けなきゃいけないの?
安全講習は義務です!
内容は、安全講習用のビデオを観たり、テキストで勉強したり、最後に感想文やテストなどもあってミッチリ3時間安全講習を受けることになります。
しかも安全講習には5,700円の費用もかかります。
もしこの安全講習を意図的に受けなかったり、忘れてたりするとどうなるか?
安全講習を受けるように命令を受けてから3ヶ月以内に受講しなかった場合には、5万円以下の罰金になります。
「そもそも自転車は危ないもの!」と認識することが大切
知ってました?自転車は自動車と同じ『車両』扱い!
自転車って『軽車両』って言う車両扱いだって知ってますか?
警視庁のホームページでは、自転車はこんな風に紹介されています。
自転車は、道路交通法上は「軽車両」となっています。
違反をすると罰則が科せられる場合があります。
≪警視庁『自転車の交通ルール』より引用≫
車両ってことは自動車と同じような扱いだってことですよ!
たしかに、スピード出てる自転車って危ないですよね!ぶつかったら最悪死亡事故にもなりかねないですよ!
注意!過去には自転車事故で高額賠償の事例も!
たかが自転車、たかがママチャリって思ってたらとんでもないですよ!
例えば2013年に神戸地裁で下された判決で、小学5年生の男子が散歩中の女性と衝突し障害が残るケガを負わせたとして、子供とその親に約9500万円の損害賠償を認めたと言うケースがありました。
9500万円ですよ!
小学生くらいの男の子って、いや女の子もかな、思いついたら飛んでいきますよね!
道路の向うにお友達がいたら、「○○ちゃーん!」って周りなんか見ずに勢いよく走っていっちゃいますよね?
これってもの凄く危ないですよね!
電動アシスト付き自転車に子どもと買い物の荷物載せて歩道を走ったことのあるママさん、いっぱいいると思います。
子どもや重い荷物を積んで自転車乗ってると、重さでブレーキ利きにくくありませんか?
『危ない!』って思ってもなかなか止まることできないですよね。バランスも崩して危ないですよね。
自分や乗せている自分の子どもも危ないですが、誰かをケガさせてしまう、重大な事故に繋がると言うことを認識しないと、とんでもないことになります。
自転車の乗り方を改めることが第一!
安全講習、受けたくないですよね?
でも、「どうしたら講習を受けなくて済むか?」とか、「警官のいない道探さなきゃ」とか、そんなまどろっこしいことは考えないでくださいね!
本当に考えなくちゃいけないのは、“どうやって自転車事故を防ぐか?”です。
そのためには、自転車は乗り方次第で危ないものだと言うことを考え直さなければいけません!
じゃあ、どう考え直すか?
■ 自転車は「軽車両」だと言う認識。
■ 人に衝突したら死亡事故にも繋がる「凶器」であると言う認識
■ 携帯(スマホ)やイヤホンは周りの音が聞こえないから危ないと言う認識
■ 事故を起こしたら高額な賠償金の支払いがあると言う認識
■ 「自分は大丈夫」と言う過信が事故に繋がると言う認識
このように、自転車に乗る人の意識を変えることが一番です。
みんながちょっとだけ気をつければ、自転車の事故って減るような気がしませんか?
高額な賠償事故には保険で備えることも検討だけど・・・
どんなに気をつけても、タイミングや運が悪いと事故を起こしてしまうかもしれません。
そんなときに頼りになるのが保険です。
自転車保険って聞いたことありますか?
自転車保険は自転車に乗っていて、誰かに衝突してケガなどをさせてしまったときの賠償責任を補償してくれるものです。自分自身のケガの保障もついていて、年間で数千円の保険料です。
自転車保険について、僕は断言します。
僕は自転車保険に加入することをお勧めしません!
こんだけ、「自転車は危ない!」「自転車事故は高額な賠償金が発生する!」って言っておきながらなんですが、僕は自転車保険の加入はお勧めしません。
もちろん、僕も加入していません。
なぜかと言うと、コスパが悪いからです。
そして、もっと安い保険でカバーすることができるからです。
自転車保険は携帯電話会社経由で加入できたり、コンビニで加入することができるんですが、補償内容は賠償責任と本人のケガなどの傷害保険が合わさって商品化されたものなんです。
保険料は年間で数千円というものが大半で、テレビなどでは「自転車保険に加入しましょう!」とたくさん宣伝されています。
でも、わざわざ自転車保険に加入しなくてもいいんです。
自動車保険や火災保険に特約として付加したほうが安い!
自転車保険の補償のメインは賠償責任です。
この賠償責任の補償は、わざわざ自転車保険に加入しなくても自動車保険や火災保険に特約として付加したほうが保険料が安く済みます。
自転車保険が年間数千円なのに対して、特約で付加すると年間約1,200円程度です。
月々にすると100円です。
特約として付加できるのは、自動車保険や火災保険などの損害保険です。
生命保険には付加できませんのでご注意を。ただし、一部の共済には付いてますよ。
その傷害保険って必要?
自転車保険には、自分がケガをしたときの傷害保険がセットされています。
通院したら3,000円とか、入院したら3,000円とかのやつです。
これって必要ですか??
すでに、医療保険に加入してませんか?共済とか加入してませんか?そもそも、通院でそんなにお金必要ですか?
保険会社は、賠償責任保険だけだと保険料が安いので、収益性の確保のために傷害保険を抱き合わせて販売しています。
保障があれば「ありがたい」ですけど、でも本来必要じゃないものであれば保険料がもったいないですよね。
家族の誰かが加入していれば、あなたも補償の対象になっている
自転車保険に新たに加入しなくても、家族の誰か(生計を共にしている家族、もしくは別居の未婚の子)が自動車保険や火災保険に賠償責任保険を特約で付加していれば、あなたもすでに補償の対象になっています。
だから、新たに自転車保険に加入することはありません。
■ 僕の場合(補償の対象者:僕、ママ、チビッ子2匹)
僕は自分の自動車保険に特約として賠償責任保険を特約で付加しています。保険料は毎月120円で、補償額は国内で無制限、国外で1億円までです。
僕が想定している事故はこんなことです。
1. 家は賃貸なんで、水漏れなどで階下の人に迷惑をかけてしまった場合
2. 僕やママが誰かをケガさせてしまった場合(自転車、徒歩など)
3. 子どもたちが遊んでいて、誰かの車を傷つけたり、ケガをさせてしまった場合
これだけの補償を月120円で1億円、自転車保険よりいいでしょ?
これ見たらすぐに家の中にある損害保険の保険証券の中身を確認してみてくださいね。
まとめ
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
自転車は電車や自動車と違ってお金もかかりませんし、近場だったらあっという間に目的地に着けちゃいます。
でも、手軽だからこそ注意しなければいけないことがたくさんあります。
自転車は子どもからお年寄りまでみんな乗ります。だからこそ、安全運転を今一度心掛ける必要があるんです。
今日のお話のポイントをまとめたいと思います。
■ 平成27年6月1日から改正道路交通法が施行されて自転車の危険運転で罰則が増えた
※携帯、スマホ、傘をさしての運転も要注意!
■ 3年間で2回以上の違反や事故で有料の安全講習が義務付けられた
■ 安全講習に行かないと最高で5万円の罰金
■ 何はともあれ、安全運転を改めて心掛ける
■ 高額な賠償事故には保険も有効
「そんなこと言っても、損害保険なんてわかんないし!」と言う人は、直接僕のこと知ってる人であれば連絡ください。簡単にアドバイスします^^/
もし遠くにお住まいの方なんかは、僕が監修しているサイトのリンクを貼っておきますので、そこで信用できるFPに相談してみてください。
ちなみに、本当に信頼できるFPは、生命保険だけじゃなくて損害保険もちゃんと説明できる人です。だって、損害保険わからないと自転車保険の話なんかもできないでしょ?
自転車の運転、みんなで気をつけましょうね。
おしまい
この記事が気に入ったら
いいね!してね。
最新情報をお届けします
TwitterでI Love Twins!!をフォローしよう!
この記事を気に入ってもらえたら是非シェアしていただけると嬉しいです。