アデノウィルスに感染したらプール熱か胃腸炎かで保育園の登園許可が異なるんですって!
こんにちは、双子のパパYuichiです。
ここだけの話、僕はお腹が弱いんです。美味しいもの食べればその夜は下すし、新婚旅行先でも美味しいご飯に満足しながらも下痢と戦っていました。
気持ちにお腹がついていかないタイプなんですよね。
そんな我が家と保育園で巻き起こっている「アデノ・フィーバー」が今日のお話です。
ちなみに、今回の主役は2号です。
まずは、アデノウィルスの基礎知識
アデノウィルスは、いわゆる「風邪」の原因となる代表的なウィルスの1つで、感染力も強く、知られているだけで51種類の型を持っています。
アデノウィルスの主な症状
通常、初期症状は風邪のような症状で、咳や鼻水、発熱が続き、扁桃腺やリンパ節でウィルスが増殖してしまうと高熱が出たり、咽頭炎や扁桃炎、結膜炎、嘔吐下痢症などの重度の症状に進行していきます。
ウィルスの型が多いことから、その症状も多く、主に以下の症状が知られています。
- プール熱(咽頭結膜炎)
- 胃腸炎
- はやり目(流行性結膜炎)
この「プール熱」と「はやり目」は厄介なんですよね。
アデノウィルスの感染経路
アデノウィルスは扁桃腺やリンパ節に潜伏していて、発症した人から以下の方法で感染が拡がります。
- 咳やくしゃみによる飛沫感染
- 手や皮膚の接触
- 排便の接触
これらの感染経路で、口や鼻、のどや目の粘膜から感染することが多く、特に夏場にはプールでの感染が多くなることから「プール熱」とも言われています。
診断と治療方法
アデノウィルスの診断は、綿棒でのどや目の粘膜から擦り取った浸出液を試薬に作用させることで、20分程度で調べることができます。
我が家の2号もエグエグ言いながら綿棒をのどとお尻に突っ込まれていました。
治療方法で抗生物質は必要ありません。
高熱や下痢が続きますので、脱水症状にならないように水分補給をこまめに摂ることです。約2週間、消化の良いご飯(お粥など)と水分補給でウィルスを出し切ることで回復に向かいます。
保育園には行けるの?行けないの?
僕の住む川崎市では、『学校感染症の出席停止期間について』の中で、学校感染症の出席停止期間についてまとめています。
この学校感染症にあたる病気になれば、医師に「登校許可証」をもらわないと登校・登園ができない決まりになっています。
そして、その学校伝染病の中に咽頭結膜炎(プール熱)と流行性結膜炎(はやり目)があるんです。なので、症状にこの2つがあると診断されれば保育園に行ってはいけないと言うことになり、治ったとしても医師が「もう治った」と判断し、登校(登園)許可証をもらわないといけません。
我が家のアデノ・フィーバー感染記
さて、ここからはノンフィクションでお送りいたします。
こうやって「アデノウィルス」について書いてる間にもトイレに何回行ったことか・・・。
そう、その通り。
ウチのカワイイ2号ちゃん、僕に笑顔とともにしっかりとウィルスを振り撒いてくれましたよ(笑)
「僕は感染する訳がない!」と思ってました
なんでしょ、大人の意地?男のやせ我慢?
何の根拠もないんですけど、「子どもの病気でしょ?」って強気でいたんです。
「そんな、子どもからもらう訳ないじゃん。大人なめんな!」
昨夜、2号からアデノウィルスを頂きました。
トイレが友だちです。 pic.twitter.com/9ozvGmaqtL
— 双子のパパYuichi@3週間頑張れ! (@fp_yuichi_fp) 2016年5月19日
でも、考えてみたら「子どもの病気」だからって「ウィルスまで子ども」って訳じゃないんですよね。当たり前だけど(笑)
そりゃ、あんなに顔近づけたり、鼻水処理してたり、オムツ替えたりしてたら、いくら手洗いうがいしても感染するよね・・・。
くしゃみも顔にかかってるし・・・。
2号の病状の変化(風邪、中耳炎、そしてアデノウィルス)
ステージ1:最初は鼻風邪
最初は1号2号ともに鼻水がズルズルし始めたんです。それが3月末頃。
その鼻水はずっと治らず、いや、治ったりもしてるんですよね、厳密に言えば。
治っても保育園でまた律儀に「新商品」を受け取ってくるんですよね(笑)
3月末からずっとその繰り返しで、4月はほとんど毎日「保育園からの呼び出し」があって僕は仕事になりませんでした。
ステージ2:次に中耳炎
それでもずっと治らなくて、でも次第に1号2号が耳を触りだしてることが気になりだして、「これはもしかして・・・」って思って耳鼻科に行ったら中耳炎ですよ。
しかも2人揃って、さすが双子です(二卵性だけど)。
『風邪に抗生物質はダメだよ~、すぐ抗生物質を処方したがる医者が多くて困るんだよね~。だから、ウチは抗生物質出さないからね!』
ウィルスに抗生物質が効かないのは僕も知っていましたが、強気で軽口な耳鼻科の先生に若干引きつつも、処方された薬を飲ませ1週間。
『うん、ちょっとひどくなってるね。・・・抗生物質出すから飲んでね』
なんや、テレビに出てるとか雑誌に出てるとか、院内のテレビでもバンバン宣伝放送流してるけど、その雑な会話の仕方にさらに引いてしまいました。
間違ってることを言ってなくても、伝え方が悪いと不信感持たれるって言う典型的なケースの先生、今後は頼みますぜ。大切な子どもたちなのでね。
ちなみに、この次の日に僕はこんな「予行練習」をしています。
ステージ3:急な発熱、そして嘔吐
さて、それから2日、その日は熱も落ち着いて、日中は元気だったんですよね。
でも夕方にご飯を食べて、少しして2号がマーライオンみたいに「ビューーー」って吐いたんです。
本人もビックリしてか、ちょっと涙目で泣きじゃくり、顔が赤いので触ってみたらすぐわかるくらいの高熱。
熱を測ってみたら39.9度、そして下痢。
その日はお風呂もやめて、水分補給だけはしっかりさせて、もう寝かせることにしました。
次の日の朝も39.9度、意識もうろうとしています。
1号をママにまかせて、2号を連れてかかりつけの小児科に連れていきます。
問診と検査の結果、アデノウィルス感染(胃腸炎)確定。でも溶連菌やノロ、ロタは陰性。
ステージ4:保育園はお休み、そして僕も感染
アデノウィルス感染ですから当然、保育園はお休みです。
そして、僕のお腹も急降下。
今もトイレとお友達状態が継続中です。ここでアデノ・フィーバーが完成です。
1号は今のところ大丈夫ですが、これはもう時間の問題でしょう。でも、僕らがうつさないように手洗いうがいはしっかりしています。
あと、子どもたちの鼻水を処理したあとも手洗いしたり気をつけています。
ご飯は消化の良いお粥にし、水分摂取をこまめにするようにしました。
お茶や白湯よりも牛乳のほうがよく飲むタイプなので、今回は牛乳を多めにあげています。
アデノウィルスにどう対抗するか?
恐るべし、アデノウィルス・・・。
まさか、こんなに手こずるとは思いませんでした。しかも僕まで・・・。
では、この強敵アデノウィルスにはどう対応すればいいのでしょうか?
「ミサイルでドーーーン!」って一網打尽にできればいいですが、そうも行かないですからね(笑)
保育園でもらってくる前提の心構え
「もらってくるな!」なんて言ってももらってきますって(笑)
なので、最低限の手洗いうがいは必要ですが、春から夏にかけては「なるものだ!」と言う前提で心の準備をしておくといいかもしれません。
間違っても、僕みたいに「大人なめんな!」なんて思っていたら自分までやられちゃいますから。
アデノウィルスに感染してしまったら
もし感染してしまったら、ウィルスが体内から出ていくのを待つしかありません。
僕らができることは以下の5つ。
- 保育園を休ませる(登園できない)
- 高熱と下痢から脱水症状にさせないために、こまめに経口補水液などの水分補給をさせる
- 消化の良いお粥などを食べさせる
- 吐いてしまう場合は無理に水分を摂らせない
- 自分も感染しないよに手洗いうがい、過度なスキンシップを避ける
兄弟がいる場合には、感染している子どもと同じ食器を使うことは絶対に避けましょう(タオルなどからも感染する可能性があるので注意)。
僕らの保育園の対応
2号がアデノウィルスに感染したと保育園に連絡をしたところ、「胃腸炎のほうか、プール熱のほうか」どちらか聞かれました。
これは、先にもお伝えした川崎市の資料にも準じているんでしょうね。
僕は「胃腸炎のほうです」とお伝えしたので、少しホッとしていたようです。
そして、体調が回復した後の対応も胃腸炎とプール熱とで別れてきます。
- 胃腸炎 ➡ 「登園届け」の提出
- プール熱 ➡ 「登園許可証」の提出
プール熱の場合、医師による「登園許可証」の提出が必要ですが、胃腸炎の場合には「登園届け」のみで大丈夫なんだそうです。
「登園届け」は医師により体調が回復したと認められれば、許可証の提出の必要なく保護者が「登園届け」を保育園に提出するだけでよいとされています。
なので、治ったと思ったら、僕らの場合は病院で診察してもらって「大丈夫!治ってるね!」と医師に言われたら登園届けを書いて保育園に提出すれば、その日から元気に登園することができるようになります。
アデノウィルス感染記のまとめ
今日も最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。
この記事は、僕がお腹を下し始めてから回復するまで、約4日ほどかけて書いています。
途中何度もトイレに駆け込んで、そして子どもたちのオムツを替えながら必死でまとめました。
なので、もしかしたら文章が支離滅裂になってるかもしれません(ああ、それはいつもかw)←言い訳。
話を戻しますが、
アデノウィルスは子どもだけじゃなく、親にも簡単にうつるってことは覚えておいたほうがいいですね。
先輩ママさんやパパさんにとっては「当たり前」の話だと思いますが、経験したことない僕のようなヒヨッコは絶対に甘くみないことです。
特に、僕のように調子にのりやすい、比較的楽観的なパパは痛い目に合いますよ(笑)
今では、2号も僕もだいぶ回復してきたのでこう言えますが、でも僕も子どもたちも、もちろんママも、もうテンヤワンヤの1週間でしたよ。
なので、もう一度言いますね。
アデノウィルスを甘く見ちゃイカンよ!!
そして、これも覚えておいてね。
- 保育園を休ませる(登園できない)
- 高熱と下痢から脱水症状にさせないために、こまめに経口補水液などの水分補給をさせる
- 消化の良いお粥などを食べさせる
- 吐いてしまう場合は無理に水分を摂らせない
- 自分も感染しないよに手洗いうがい、過度なスキンシップを避ける
カワイイからアデノウィルスに感染して鼻水ダラダラでも顔近づけたくなっちゃうんですけど、それも我慢なんですよね~
それができたらこんな苦労しないかも(笑)
みなさんも春から夏にかけて、気をつけてくださいね。
ああ、「またもらってくるんじゃないか」って、まだまだ心配です・・・
おしまい
こんな記事も読まれています♪
今回は溶連菌は陰性でしたけど、なったらなったで怖い!
知育教育の参考にどうぞ♪
つみきカレッジ動画講座【知育編】|ご自宅で知育教育を極めたい2、3歳のママ限定! 「知育教育完全マニュアル」
この記事が気に入ったら
いいね!してね。
最新情報をお届けします
TwitterでI Love Twins!!をフォローしよう!
この記事を気に入ってもらえたら是非シェアしていただけると嬉しいです。