病院のプレイルームって親がスマホするためにあるの?双子パパの目線でちょっと聞いてみたい
こんにちは、双子のパパYuichiです。
いきなりの本題、今日はみなさんのご意見を聞きたいと思っております。
病院のプレイルームって親がスマホするためにあるの?
僕が最近感じたことです。
僕だけが感じることなら、それは僕も考えを別の方向からも見たほうがいいかなって思うので、そう言った意味でもちょっと聞いてみたいんですよね。
この記事の目次
双子パパが病院にプレイルームがあると助かる2つの理由
これ、ものすごく助かるって最近思うようになりました。
特にまだハイハイするくらいの子どもや、2人以上の子どもを連れてる場合、すごく助かります。
僕が行く小児科や、最近よく通っている耳鼻科にはプレイルームがあり、面積は2×2mくらいの狭い空間なんですけど、でもちょうど目が行き届く広さです。
双子をずっと抱っこできないから助かる
耳鼻科には僕が連れていくんですが、僕のスタイルは
- 双子ベビーカー
- 腰には抱っこひもをぶら下げる
- マザーズバッグをたすき掛け
こんな感じです。
耳鼻科の院内は「ベビーカー禁止」なので、到着したら2人をベビーカーから降ろし、1人を抱っこひも、もう1人を抱えて受付に向かいます。
最初のうちは、「診察券をお願いします」って言われてからバッグから出そうとしていたのでアタフタしましたが、今ではすぐに取り出せるように、子どもたちを抱っこする前に診察券を取り出しておくことを覚えました。
それでも、今の時期(初夏から夏)にはもう汗が出てきます。10kg×2人は体育会系の僕でもさすがに長時間は厳しいです。
だから、受付後にプレイルームに1号2号を解き放つことができるだけで、体力的にすごく助かるんです。
じっとしていないからプレイルームは助かる
最初は待合室のイスで何とかなると思っていました。
でも、無理でした。
高速ハイハイが可能な今、大人しく座っていてくれるはずはありません。
<両方を抱っこから解き放った場合・・・>
➡必ず別々の方向に行きたがり、イスから落ちそうになったり、イスの背もたれの向こう側に行こうとしたり、バッグから色んなものをポイポイしようとします。
<片方を抱っこひもにした場合・・・>
➡もう片方だけを見れば楽かと思いきや、抱っこひものほうが窮屈そうに泣きだします。そして、そっちに気を取られているともう片方が脱走を企てます。結果、交代交代に抱っこひもで抱っこする手間がかかり汗ダクになります。
その点、プレイルームだと範囲も狭く、脱走を図るにしてもハイハイでは超えられない段差があるので安心です。
それでも、おもちゃを外にポイポイしたり、手の届くであろう他の人の靴を食べそうになるので、その都度、心を改めてもらいます。
それでも病院のプレイルームは子どもを放置していい訳じゃないと思う
これ、病院のプレイルーム的なとこもそう。親はスマホいじってたりする。 https://t.co/dthfu6d9cx
— 双子のパパYuichi@このアイコン好き (@fp_yuichi_fp) 2016年6月19日
病院のプレイルームって、子どもたちが「怖いイメージ」のある病院で少しでも楽しめるようにあるものだと思ってたんです。
実際、子どもたちは楽しそうです。ただ待ってるだけって苦痛ですもんね。
そして、僕ら親にとっても安心で助かる空間だと思うんです。
親がスマホして子どもをプレイルームに放置ってどうなのかな?
今は「待合室でもスマホOK」って病院が増えましたね。
僕もたまにスマホ見たりしますので、これはありがたいなって思います。
でもね、「子どもをプレイルームに入れて終わり、自分はスマホに夢中ってどうなの?」って思っちゃうんですよね。
- 自分の子どもが危ない目に遭わないと言う自信があるの?
- 自分の子どもが他の子に危害を加えないって自信があるの?
我が家の1号2号はまだ話すことができず、でも好奇心がいっぱいです。
だから一緒に遊んでいる他の子に絡んで行ったり、遊んでいるものを取っちゃったりします。
その都度、
「あーごめんなさいねー、ほらほら〇〇!お友達のだから取らないの!」
「ほら、こっちのオモチャで遊ぶよー!」
って、保護者に聞こえるように言います。
多分、これって「普通のこと」だと思うんです。そしたら大体のママさんは「大丈夫ですよー」って優しい返事が返ってきます。
このやりとり、お互いさまな感じでやってますよね?
でもね、ずっとスマホいじってたらこの「普通のこと」ができないんですよね。
ねえ、パパさん!
まあ、たまにママさんもいますが・・・(笑)
別にこのやり取りがしたいって訳じゃないですよ、ちゃんと子どもたちを見ていないと危ないよって言ってるんです。
あなたの子ども、僕のかわいい双子にちょっかい出したり、おもちゃ取り上げたり、平手打ちしたりしてますよ?
今度あったら聞こえるように言おうとも思いますけど、でも子どもは無意識でやってたり、加減がわからないこともあるから、子どもを責めるってのもどうかと思うんですよね。
もちろん育児にはちょっとした息抜きも必要ですけど。。。
もちろん息抜きしないと子育てなんてやってられませんよ。
ちょっとした「隙間時間」をいかに見つけて息抜きするかって、僕もそれすごく考えますもん。
でも、時と場所ってあると思うんです。
今風に言うとTPO(タイム:時間、プレイス:場所、オケーション:機会)ですかね。
間違ってたらゴメンナサイ(笑)
病院に子ども連れてくるんですから、子どももシンドければ親もみんなシンドいですよ。
息抜きが必要なのは、あなただけじゃないですって。
これ言っちゃうとダメかもしれませんが・・・
いや、やめとこうかな・・・
でも言いたい・・・うーん
言っちゃうか!
そっちは夫婦で子ども1人でしょうよ!
こっちは1人で2人の子ども連れてるんですよ!
自分たちの子どもを見るだけで精いっぱいなのに、あなたの子どもの心配までできませんって!
こんなこと言うと、
「望んで2人子ども作ったんだろ?」
「だったら子ども2人も作らなきゃいいだろ」
なんて言う人もいますが、そこを問題にする人はナンセンスでカッコ悪いですからね。
だって、僕の子どもが1人だろうと2人だろうと根本は関係のない問題ですから(笑)
病院に子どもを連れてくるパパはもっと自分の子どもに気を遣って欲しい
僕と同じようにパパが1人で連れてきてる場合もありますが、この傾向はパパに多い気がします。
僕の勝手な想像ですよ、
- 自分が子どもを病院に連れていくなら仕事のない土日しかない
- せっかくの土日が潰れる
- 待ち時間が長い
- とりあえず子どもをプレイルームに入れて、自分の時間を確保
- スマホに夢中で子どもは放置
- 診察の順番が来たら連れていく
まあ、いいですよ。
多分これが「普通」だとも思いますから。
でもね、ハイハイしてるような小さな子どもがいる中に年長さん入れて放置ってどうなんでしょ?
しかもその子は大人しくゲームしてる・・・
一見、大人しいならいいかって思いますけど、それならパパと一緒に座っててもよくないかい?
どうも、その子もパパの雰囲気を感じ取って、大人しくプレイルームにいるように思えるんですよね。その証拠に順番が来て呼ばれると嬉しそうにパパのところに行きますもん。
きっとパパが大好きだから、パパの時間を取っちゃいけないって思ってるのかなって(勝手な想像ですけど)。
ただね、そんな大人しくゲームしてる子のとこにも問答無用で我が家の1号2号は向かっていってしまうんですよ。
だからまず最初は「行かないように」寸前で引き戻します。
そして、その子には「ごめんねー、まだわからなくてそっち行っちゃうけどごめんねー」って、やり取りを繰り返します。
それでも2人は向かっていくので、その子はゲームを持ってる両手で振り払おうとします。
これが危なくて、1号2号が払いのけられて転んだり、ゲームが頭にぶつかったりします。
ここからは少し大きな優しい声で
「あーごめんねー、せっかくゲームしてるのにごめんねー」
「でも危ないからゲームは振り回さないでねー」
「邪魔しちゃってごめんねー」
って、その子のパパに聞こえるように言います。
まあ、全然気がつきませんけど(笑)
他の子に対して気を遣うのもそうなんですけど、でも病院って子どもにとっては少し怖いところだからこそ、待ってるときにパパは子どもに寄り添ってあげてもいいんじゃないのかな?って思うんです。
病院のプレイルームについて思うこと まとめ
今日も最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました!
どうやら感情に任せて書いてしまったようです。
これでも、言葉遣いには気をつけたつもりですが、気になるところがあったらごめんなさい。
そこはスルーでお願いします(笑)
僕が病院のプレイルームについて最近思ってたことをまとめると、実はこんなにコンパクトになります。
- 病院のプレイルームってすごくありがたい
- 2人同時に抱っこは体力的にツライし、子どもたちの機嫌も悪くなる
- だからこそ、プレイルームがあると助かる
- でも、親が目を離していると危ないこともある
- 病院って言う不安な場所、親はもっと子どもに寄り添ってもいいんじゃないのかな?
はい、たった5行で終わっちゃいました。
簡単にまとめるとこんな感じになるんですが、でも面白いものですね。
そこに色んな感情が入ってくると、色んなこと言いたくなっちゃうんですよ。
僕のブログを見てくれる人は「子育て世代」の人が多いから、僕みたいに思ってる人もいるんだって知ってもらえたらいいかな。
こうやって言うからには、僕も気をつけなきゃいけないって思ってますけど、できてなかったら反省だな~(笑)
僕もスマホ大好きなんで(ゲームはしないけど)気持ちわからなくもないですけど、でもね、病院では病院ならではの子どもたちの表情が見えたりするんですよ。
怖がってる顔もそうだけど、家とは違う景色に目を輝かせてたり、興味アリアリな満面の笑み浮かべてたり。
まあ、これは電車の中とかでもそうですけど。
スマホばっかりいじってたら、せっかくの子どもの表情や成長を見逃しちゃうかもしれないですよ?
それってちょっともったいなくありません?
おしまい
こんな記事も読んでみると楽しいですよ♪
慣れないことはしないほうがいい!?
いやいや、慣れるまでやらなきゃでしょ!!
子どもをお風呂に入れるのが苦手ってパパいます?
こんなことでお風呂が好きになれちゃうかもですよ!必見です!
「パパの育児参加」ってよく聞きますが、双子のパパ目線で考えて見たら、最後に怖いことになったって話です。
マジで怖くなりましたよ・・・
この記事が気に入ったら
いいね!してね。
最新情報をお届けします
TwitterでI Love Twins!!をフォローしよう!
この記事を気に入ってもらえたら是非シェアしていただけると嬉しいです。