双子ベビーカーを使うのはいつまで?歩けるようになったら必要ないの?
こんにちは、双子のパパYuichiです。
漠然と疑問に思っていたんですが、意外なところから答えが出たのでまとめます。
みなさんはどうですか?
双子ベビーカーっていつまで使うの?
歩けるようになったら必要なにの?
今日はこのことについてお話したいと思います。
この記事の目次
一般的な双子ベビーカーは30kg前後まで
例えば有名どころでいうと、エアバギーのココダブルの耐荷重(荷物含む)は30kgと書かれています。
もちろん各社商品ごとに若干の違いはあると思いますが、30kgなら15kgが2人という計算ですね。
15kgというと、だいたい4歳程度がこの体重に当てはまります。
我が家の1号2号は現在2歳11か月で体重は約14kgですから、もうすぐ卒業って感じですね。
歩けるようになったら必要ないの?
ここが問題です。
一般的には1歳前後から、赤ちゃんは歩くようになると言われています。
ただ、双子の場合には小さく生まれることが多く、成長曲線に乗るまで時間がかかることも少なくありません。
我が家の1号2号も3ヶ月早く生まれてきましたので(約1000gと約1200g)、先に歩けるようになった2号でさえ2歳前後でした。
1号2号そろって歩いて保育園に通うようになったのはつい最近です。
3歳を迎える前にして、ようやく「もうベビーカーも卒業だねー」なんて会話が出てくるようになりました。
でもね、
歩けるようになってきたからといって、すぐに誰かにあげたり売ったりはしないほうがいいかもしれませんよ?
双子の場合、緊急事態で使うことがある
今まさに緊急事態の真っ最中なんですが、実は先日こんなことがあったんです。
1号2号が保育園からもらってきた(であろう)病気に3号が感染して入院となってしまったんです。
そのテンテコマイ具合はこちらから見れます。
朝の保育園の送迎はママと2人で行くんですが、帰りは僕が1人で1号2号を迎えに行きます。
ちなみに、3号が入院前にはこんな感じでした。
- ママ:3号を抱っこひも、1号2号どちらかと手を繋いで登園
- 僕:1号2号どちらかと手を繋いで登園
僕とママ2人なら、なんとかなりました。
でも、僕1人だとそう簡単にはいかないんですよね。
2. 1号2号が同じ方向に進んでくれない
3. 1号2号で歩くスピードが違う
4. 必ず途中で急にしゃがみこむ
5. 繋いだ右手と左手が交差する
6. 交通量の多い道路を横断する
7. 通勤の自転車が多い(特に子ども乗せママチャリが危ない)
家から保育園まで「普通」に歩けば3分で着く距離でありがたいんですが、このときだけは恐怖の時間です。
もちろん3分で着くはずもありません。
このようなこともあり、せっかく歩けるようになって楽しくなったのに、また期間限定でベビーカーに戻ることにしたんです。
別に歩けるからってベビーカーに乗っちゃいけない決まりはない
実は子どもが生まれる前、不思議に思ってたことがあるんです。
「なんで赤ちゃんじゃないのにベビーカーに乗ってるんだろう?」
普通に考えたら、歩けるんだから必要ないじゃん?
なんなら、歩けるんだから甘えないで歩かせろよ。
くらいに思っていました。
でも、これって実際に子どもができてその状況になって初めてわかりました。
まー、ちゃんと真っすぐ歩いてくれない!
危なっかしくてどうにもならない!
交差点の真ん中でしゃがみ込んで歩こうとしない!
すぐ眠くなって歩いてくれない!
「抱っこして!」と言われても荷物持ってるし無理!
ベビーカー移動が大変だって今まで思ってたけど、いやもちろん大変だったんだけど、歩けるようになって、急にしゃがみこんだり手を離して駈け出そうとしたり、向かってくる自転車に突っ込もうとしたり、人様の車をバンバン叩こうとしたり、知らないうちに裸足になってたりするから、結論どっちも大変。
— 双子のパパYuichi@3児のあなた (@fp_yuichi_fp) 2017年7月5日
ベビーカーを卒業したら楽になるんだろうなあ・・・
車での移動にもベビーカーを積んだり降ろしたりすることなくなるんだろうなあ・・・
荷物が圧倒的に減るんだろうなあ・・・
デパートとか駅でもエレベーターを延々と見送って待つこともなくなるんだろうなあ・・・
双子ベビーカーは見た目もカワイイし、注目も浴びてアイドルみたいな気分を味わえるんですが、外出先ではその大きさから困ることも多かったんですよね。
だから双子ベビーカーを卒業することができれば楽になるんじゃないかなって思ってたんです。
でも、卒業しても緊急事態は起こるんですね。
そして、緊急事態があって双子ベビーカーのありがたみを再確認しました。
ちなみに、双子ベビーカーの良いところ悪いところはこちらにまとめてありますのでどうぞ。
今日言いたかったことのまとめ
今日も最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました!
なんでこんな記事を書いたかっていうと、さっきもちょっと言いましたが「なんであんなに大きいのに歩かないの?」ってことに対しての答えをまとめたかったからなんですよね。
- 歩きはじめの子どもは一度に歩く距離が短い
- すぐにしゃがみ込んだり方向転換するから危ない
- 交通量が多いところだとさらに危ない
- 双子の場合、親1人が手を繋いで誘導するのは不可能に近い
特に最後のヤツです。
いくら力のあるパパでも、双子が思いっきり別方向に引っ張り合いを始めたら、ほぼ100%繋いでいた手は外れます。
外れたが最後(両方外れたらマジヤバイ)、交通量の多い道などは最悪なことも起こりかねません。
ハーネスをつけるのもいいんですけど、これは実際に使ってみて「広い場所」でないと使い勝手が悪いなと感じました。
僕らがハーネスを使った感想記事はこちらからどうぞ。
1号2号は、もっと歩きたいとダダこねると思いましたが、案外久しぶりのベビーカーを楽しんでいるようで安心しました。
まあ、考えようによっちゃあ双子ベビーカーも自転車に載せてるのと変わらないですもんね。
ああ、余談ですが3号は無事に退院しましたが、まだまだ安心させてはくれないようで・・・
子どもたち全滅・・・
これはマジでヤバイことになってきた。— 双子のパパYuichi@3児のあなた (@fp_yuichi_fp) 2017年7月6日
— 双子のパパYuichi@3児のあなた (@fp_yuichi_fp) 2017年7月7日
こりゃあまた入院ありうるな。
なんか色々と申し訳ないな。— 双子のパパYuichi@3児のあなた (@fp_yuichi_fp) 2017年7月9日
3号再入院。
頑張れ双子パパ一家!— 双子のパパYuichi@3児のあなた (@fp_yuichi_fp) 2017年7月10日
今ココです(汗)。。。
家族みんなで乗り切ります!
これから双子ベビーカーを購入しようか考えてる人は、先輩双子ママパパがたくさん答えてくれた「双子ベビーカーを実際に使ってみた感想」をまとめたこちらの記事をご覧ください。
おしまい
この記事が気に入ったら
いいね!してね。
最新情報をお届けします
TwitterでI Love Twins!!をフォローしよう!
この記事を気に入ってもらえたら是非シェアしていただけると嬉しいです。