祝!2年目を迎えた「I Love Twins!!」で、今までの1年間を色々と振り返ってみた
こんにちは、双子のパパYuichiです。
4月1日、「エイプリルフール」ですね。
早いもので、2015年4月1日、昨年のエイプリルフールから始めた当ブログ「I Love Twins!!」は1周年を迎えることができました。
まさかまさかですよ!
双子育児もブログも初体験だった僕が始めたブログが1年も続くなんて、誰でもない僕がビックリです。
1年間で219記事、毎日の更新じゃないですけど記事を書いていくたびに1号2号も大きく成長していきました。
ここまで続いたのも、いつも読んでくださりコメントまでくださるみなさんのお陰と、ほんのちょっとの僕の頑張りのお陰だと思っています(笑)
ありがとうございます!(そしてママと1号2号にも)
なので、今日はこのブログの「1周年の振り返り」をしてみたいと思います。
2015年4月 ブログを書き始める
昨年、一念発起してブログを始めました。
一昨年の2014年9月11日に我が家の双子1号2号が1000gと1200gで生まれ、NICUとGCUに約3ヶ月の間お世話になり、やっと家族4人が揃ったのが年末だったでしょうか。
僕とママは双子育児をスタートさせました。
初めての双子育児はわからないことだらけ
右も左もわからないまま、子育て経験のない僕らでしたが初めての子育て、しかも双子育児をスタートしました。
母乳のこと、粉ミルクのこと、沐浴のこと、着るもののこと、室温のこと、1日のスケジュールまでインターネットで色々と調べましたが、僕らの知りたいことが載っているサイトはほとんどありませんでした。
もちろん本や雑誌はたくさん買いましたよ。この本なんかはすごくお世話になりました。
それでも、もっとリアルな、そして仕事の合間や外出先でも確認できるような情報(=ブログやサイト)を探していたんです。
しかも「パパ目線」で書いてあるような情報サイトを。
その頃はまだfacebookの双子グループにも参加していなかったので、本以外に頼るものがありませんでした。そうしている間にもわからないことは増えていく一方、そこで考えたんです。
「どうせどこにもないんだったら、じゃあ僕が作っちゃおう!」
こんな感じで始めたんです。
一番最初に書いたのは「お金」に関する記事でした
僕が最初に「どうすりゃいいんだ!?」と思ったのが、双子の妊娠にかかる費用のことだったんです。
僕もFP(ファイナンシャルプランナー)なので、なんとなくは知っていました。
でも、実際に自分が双子のパパになるとわかって、こんなにアタフタするとは思わなかったんです。だから、かかるお金ともらえるお金についてまとめようと思ったんです。
この記事は実際に自分が不安に思ったことを調べてまとめたものですが、その他にも双子の妊娠・出産にかかるお金についてまとめた記事がありますので、もし見たい場合はカテゴリで「お金の心配」を選んでもらえたら選んでみることができます。
僕には色んな繋がり・仲間ができました
双子ブログを1年間続けてきて思ったことです。
有り難いことに、ブログを書いてきたことで、すごい数の人たちと繋がることができたんです。
- 双子育児のことでアドバイスをくれる先輩ママさんたち
- ブログの書き方を教えてくれる人たち
- Twitterだけの繋がりだけど優しく絡んでくれる人たち
- 実際に会って刺激をもらった人たち
- 僕の起こしたアクションに賛同してくれた人たち
- 双子の子育てをしているパパたち
そのほとんどが「会ったことがない人」たちです。
もしかしたら、今後も会うことはない人たちも多いかもしれません(何せ全国にいるもので)。
それでもブログを通じて色んな繋がりができて、仲間ができたことに違いはないんです。
そこで、僕がこの1年で心に残る「繋がり」のいくつかをご紹介したいと思います。
「ふたごじてんしゃ」を応援することができた!
きっかけはfacebook。
聞き慣れない「ふたごじてんしゃ」と言う言葉に目が留まり、次の瞬間にはもうメッセージを送っていました。
僕ら双子のママパパだけではなく、子どもを複数人育てているママパパにとっても非常に重要な問題。
「電動アシスト付き自転車の重量制限の問題」
実はあなたが毎日子どもたちを乗せているその自転車は道路交通法に違反しているかもしれないんです。
そこで、新たなスタイルの自転車の制作に取り組んでいる双子ママの中原さん。彼女とやり取りをしていく中で少しだけでも後押しができたんじゃないかなって思っています。
実は今になって、この「ふたごじてんしゃ」のプロジェクトはすごく進展していて製品化も近くまで来ています!
僕と「ふたごじてんしゃ」との出会いや現在の道路交通法との問題などをまとめた記事もありますので、是非ともママパパは見てみてください。
待機児童ゼロチャレンジ(#taikijidou0challenge)
「保育園落ちた日本死ね」
この言葉が世に広まる2ヶ月ほど前、ひっそりと僕はこのチャレンジを始めました。
自分自身も昨年の9月に「隠れ待機児童」の親となり、ママに育休の半年延長をしてもらいました。
そして、育休が切れるタイミングの4月に1歳クラスへの入園ができるかどうか、かなり絶望的な言葉を年末に区役所で聞いたことで、「この言いようのない不安をどうにかせねば!」と自分のブログを使ってできることはないかと考え、そして「待機児童ゼロチャレンジ(#taikijidou0challenge)」を始めました。
チャレンジの内容は、待機児童について思うこと、経験談、解決策などを思い思いにブログに書き、それをリレーのバトンのように繋げていき拡散していくと言うもの。
ブログ自体始めて1年経ってない状態ですから、「効果的に」「効率的に」なんて言葉を言われても正直わかりません。
そんな感じで「熱量」だけを頼りに始めたチャレンジでしたが、1ヶ月も経たないうちに50人以上の人(いわゆる「ブロガー」さん)たちが記事を書いてくれました。
現在子育て中の人、もう子育てを終えた人、これから結婚する人、これから子どもを授かる予定の人、保育士の人、色々な年齢層・職種の人たちがそれぞれの思いを書いてくれました。
このチャレンジは4月1日午前0時に一旦終了しますが、このチャレンジ・動きは継続していきたいと個人的には思っています。
そして、メディアのチカラを借りることができそうですので、更に大きな「波」を起こしていけたら、これまで記事を書いてくれた人たちの思いも、もっと大勢の人たちに届くのかなと思っています。
この「待機児童ゼロチャレンジ(#taikijidou0challenge)」は近々まとめ記事にしますので、そちらも楽しみにお待ちください。
双子パパ限定オフ会の開催
「双子のパパが50人以上集まったらオフ会したいなー」
僕はこの双子ブログを作ってすぐに、同じように双子育児をしているパパさんのコミュニティを作ったんです。
だって、ママ友ってあっても「パパ友」って聞かないんですもん。しかも双子のパパ友。
全国の双子のパパが集まって来たらすごいな、と思ってさっきの一言をつぶやいたんですが、最初は寂しい人数でした。
でも、あれよあれよと言う間に4月1日現在で92人!
だから思い切って「双子パパ限定オフ会」を、まずは関東メンバーで開いてみたんです。
不思議なものです、みなさん初めましてなのに、初めて会った感じがしなくてすぐに打ち解けるんですよね(笑)
オフ会は双子パパの育児や家事について、ママに対する思い、子どもたちに対する思いなどを語り合い、強い絆で僕らは結ばれて終了しました。
今年は関東以外で2ヶ所くらい、またオフ会をしたいと考えています。
まだメンバーになっていない双子パパがいましたら、是非僕らとお友達になってください。そしてワイワイと双子育児について語りませんか?
ネットって悪いものだけじゃないかもしれない
最初はすごく怖かったんです。
僕はこんなイメージをネットに持っているアナログ人間でした。
だから、ブログを始めるなんてことしたら「炎上」するんじゃないかって勝手に怖がってました。
しかも子育てに関することをママじゃなくてパパである僕が書いてるなんて、「お前が書いてるんじゃねー!生意気に!」って言われると思って一人でドキドキしてたんです。
最初は誰も見ないから「炎上」もしない
でも、そのドキドキは必要なかったんですよね。
だって、有名人でもない僕のブログなんて誰も見ないってことがわかったんですもん(笑)
誰も見る人がいなければ「炎上」なんて起こらないですもんね。悲しいけどこれが事実。
今でこそ、1日に約4,000人ほどの人が見に来てくれるようになりましたが、それでも「炎上」はしたことがありません。
もちろん、極力汚い言葉は使わないようにしてますし、誰かに攻撃的な言葉をかけたりすることはしないようにしています(だって、そもそも双子の育児ブログですし)。
だからちょっと安心しています、有名人じゃなくてよかったって(笑)
先輩ママさんたちにアドバイスをもらえたことで救われた!
- facebookの双子グループの先輩ママさんたち
- 「I Love Twins!!」のfacebookページでコメントをくれるママさんたち
- Twitterで交流がある先輩ママさんたち
僕が困っているとき、経験から出てくるアドバイスにどれだけ救われたか。
本やネットの情報だけでは心もとないとき、こう言う先輩ママさんたちのアドバイスはすごく励みになりました。
だから僕のこのブログは、僕とママが実際に困ったことやその解決法などを先輩ママさんたちのアドバイスと一緒にまとめて、それをこれから双子育児を始めるママパパに残していきたいなって、そんなブログにしたいと思っています。
たまに全然関係ないこと書いているのは「息抜き」なので見逃してください(笑)
当たり前の行動ができればネットも怖くない!
もしかしたら、いや、もしかしなくても、ネットを必要以上に怖がる必要はないかもしれません。
僕が考えていた「ネットの怖いところ」は、こんなところでしょうか。
- 相手の顔が見えない
- 名前も住所も素性もわからない
- 性別もわからない場合がある
- 危ない人がいる
- 自分もネット上で攻撃されるかもしれない
- 直接、犯罪に巻き込まれるかもしれない
でも、ネット上でも「普段の生活」と同じように最低限のマナーと危機管理ができれば怖いものは減らせると思うんです。
例えば、
- 人の悪口は書かない
- 嘘は言わない
- 個人情報の流出に気をつける
細かく挙げればもとあるかもしれませんが、僕が気をつけていることはこれくらいです。
そして、「できるだけ汚い言葉は使わない」と言うことにも注意をしています。だって自分が汚い言葉を使っていれば、同じような人が集まってくる気がするし、何よりこのブログは「子育てブログ」ですので教育上よくないですよね(笑)
だからなのか、コメントをくれる人たちのほとんどが「いい人」ばかりです。もちろんアクセスが増えてくるにつれて批判的な言葉をいただくことも増えてきました。
「あの表現は違う」「もっとこうしたらいいのに」「なんか気に食わない」・・・色々。
でも、もらった一見批判的と思われるコメントも、よく考えてみたら「正しい」ことがあります。そう言う場合は素直に受け止めるようにしています。そう言うコメントって意外とドンピシャで図星だから「ドキッ」とするんですよね。
ただ、根拠のない言葉遣いの悪いコメントは完全スルーします。
言葉遣いの悪いコメントは傷つきます。そしてその批判が仮に正解でも言葉遣いが悪い分、僕の心に入ってきません。「嫌なヤツがコメントしてる」で終わってしまいます。
せっかくピンポイントな意見をくれるんなら、ちゃんと届くように「普通の言葉」でコメントしてくれたほうがイメージも悪くないですから、もったいないですよね。
僕は1年間ブログを続けてみて、色んな人と交流を持つことができて、良いことも悪いことも経験させてもらいました。
その上で言えることは、「ネットって、そこまで悪いものじゃないんだな」ってことです。
だって普通、会ったこともない人から梅干しが届いたりします?
僕は、できる限り書き続けていきます
この双子ブログ「I Love Twins!!」ですが、僕はできる限り続けていきたいなと思っています。
「できる限り」ですので、あまり無理はしないでのんびりと書いていこうかなって気持ちでいます。
もしかしたら、何年かしたらやめてしまうかもしれません。
子どもたちの成長とともに顔も整い始めたら写真の投稿もなくすことになるでしょう。
思春期になれば「恥ずかしい」と思うことも出てくると思いますので、そうなったらちょっと考えますよね(笑)
家族を犠牲にしてまで書くものではないですから、そのときはテーマを変えて続けるかもしれませんね。
僕の記事は、書きたいことが浮かんだときに勢いのまま書いて発信する、そう言うタイプの記事ですので、書きたいことがなかったり他に楽しいことができたりしたら書くのをやめちゃうかもしれません。
もしそうなったら「ちょっと休憩しますね」って言いますので、そのときは「おー待ってるよー」って言ってください^^;
当分は書くネタに困らなそうなんで大丈夫だと思いますが(笑)
と言うことで、2年目も明るく楽しく、ときに困ったことなどを挟みながら更新していきますので、生温かい目で見守ってくれると嬉しいです。
基本、褒められて伸びるタイプの僕です。
みなさん、僕が伸びるも伸びないも「みなさん次第」ですので頑張ってくださいね(笑)
おしまい
一緒にこんな記事も読まれていますよ♪
週末の朝ってホットサンド食べたくないですか?
僕は食べたいので自分で作っちゃいます!
暖かくなってくると子どもたちは元気に外で遊びますよね?
実は身近にこんな危険があるって知ってますか?
この記事が気に入ったら
いいね!してね。
最新情報をお届けします
TwitterでI Love Twins!!をフォローしよう!
この記事を気に入ってもらえたら是非シェアしていただけると嬉しいです。